教育DX支援グループ活動履歴(2022.12.19更新)

2023年度(第4期中期計画・中期目標2年目)

  1. 2023.4.1 教育DX支援グループ2年目の活動を開始します。

2022年度(第4期中期計画・中期目標1年目)

  1. 2023.3.20 2023年度の授業用コースの提供を予定しています。
  2. 2023.3.4-5 大学イーラニング協議会に参加予定
  3. 2023.3.XX 学習支援サービス(4.1系)のサービス開始を予定しています。
  4. 2023.2.15-17 Moodle Moot Japan2023に参加
  5. 2023.2.14 大学ICT推進協議会(AXIES)・オープンソース技術部会と連携してミニ講習会「Moodle API入門」をオンラインにて開催
  6. 2022.12.18 他大学連携サービス(若松Moodle https://wakamatsu.el.kyutech.ac.jp/ )のセキュリティ更新を実施
  7. 2022.12.17-18 計画停電(戸畑)に伴う作業を実施しました。
  8. 2022.12.16 Moodle4.1サービスの打ち合わせ会議(LTC,ISC,担当業者)を実施
  9. 2022.12.13-15 大学ICT推進協議会(AXIES)年次大会に参加しました。
  10. 2022.12.07 Moodle4.1講習会No.2を実施しました。
  11. 2022.11.29 LTC Zoom Room(Neat Barのファームウェア)を更新しました。
  12. 2022.11.28 グローバル遠隔講義システムのサービスを一部(戸畑:C-1A,C-2A)終了しました。
  13. 2022.11.25 Moodle4.1講習会No.1を実施しました。
  14. 2022.11.19 共用サーバ室(W110,W111)に関するネットワーク配線の撤去を実施しました
  15. 2022.11.16 Inter BEE2022に参加し情報収集を行いました。
  16. 2022.11.15 VMware Explore 2022 Japanに参加し情報収集を行いました。
  17. 2022.11.14 戸畑多目的ホールにおけるDanteネットワークのリモート調整を行いました。
  18. 2022.11.11 戸畑多目的ホールにおけるPolycom利用を再開しました。
  19. 2022.11.07 UELA事務連絡会に参加しました。
  20. 2022.11.4-5 CLE研究会No.38に参加し発表を行いました。
  21. 2022.10.XX 後期および3Qコース(Moodle)の自己登録の複写を実施予定
  22. 2022.10.11 教育DX支援グループの活動履歴を作成しました。
  23. 2022.10.10 ビデオ会議サービス WebEX MeetingとLTC認証基盤(Keycloak)との連携不具合を修正しました。
  24. 2022.10.06 共用サーバ室(W110,W111)の機器移動を実施しました。
  25. 2022.08.31 ビデオ会議サービスWebEXのサービスを一年更新しました。
  26. 2022.08.25-27 IMSJpanaカンファレンス(一部)に参加しました。
  27. 2022.08.20 時間割データに基づく後期(3Q,4Q)コース(Moodle)の作成を実施しました。
  28. 2022.07.27-29 SWoPP2022(下関)に参加しました。
  29. 2022.07.20-22 Moodleパフォーマンス低下の調査と調整を行いました。
  30. 2022.07.07 技術支援グループの会議に参加しました。
  31. 2022.07.06 CLR総会に参加しました。
  32. 2022.06.27 戸畑ミライズにインタラクティブホワイトボードを設置しました。
  33. 2022.06.10-12 CLE研究会に参加しました。
  34. 2022.05.30 東京大学・東京工業大学・九州工業大学でLMSに関する情報交換会に参加しました。
  35. 2022.05.01 情報基盤センター教員・大西淑雅が兼任メンバとなりました。
  36. 2022.04.30 学習教育センター教員・大西淑雅は5/1付で情報基盤センターに配置換えになりました。
  37. 2022.04.01 教育DX支援グループが設置されました。室長:花沢先生