Moodle3.9からMoodle4.1への更新情報(2023/3/6)
令和4年11月2日
11月24日改定
11月25日更新
令和5年2月16日更新
2月24日更新
2月27日更新
3月6日更新
利用者 各位
学習教育センター長
情報統括本部・ICT利活用教育研究基盤運用室長
現行、学習支援サービス(Moodle3.9)のサポート終了に伴い、新学習支援サービス(Moodle4.1)の提供を、令和5年3月初旬に予定しています。本ページにて更新に関する情報を随時提供いたします。
学習支援サービス(Moodle4.1)からは、ICT利活用教育研究基盤運用室が情報基盤(基盤に関するパフォーマンス・セキュリティ)を管理し、学習教育センターがMoodleサービスの運営を提供する体制となります。学習支援サービスに関する問い合わせは、従来通り、学習教育センター・教育DX支援グループにて受付ますのでよろしくお願いします。
記
- Moodle4.1体験用サービスの情報
- 提供期間:令和4年11月25日(金)から
令和5年3月13日(月)令和5年4月末まで - Moodle4.1 体験用 https://moodle4.el.kyutech.ac.jp/
- 対象:教職員のみ(学生は利用不可)
- 提供期間:令和4年11月25日(金)から
- 教職員向け先行サービス
- 提供期間:令和5年2月22日(水)09:00~令和5年3月6日(月)09:00
- ※令和5年2月20日(月)16:00~からログイン可能です。
- ログイン後の「身分」の変更方法はこちら
- 対象:教職員のみ(学生は利用不可)
- アクセス先
- Moodle4.1 飯塚用 https://i4.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle4.1 戸畑・若松用 https://t4.el.kyutech.ac.jp/
- 備考:上記のサーバで作成したコースはそのまま継続してご利用になれます。但しサーバへのアクセス先(URL)は3月7日(火)で変更になりますので、ご注意ください。
- 提供期間:令和5年2月22日(水)09:00~令和5年3月6日(月)09:00
- 学習支援サービス(Moodle4.1)の情報(3/6改定)
- 提供開始:令和5年3月7日(火)09:00~
- 対象:九工大IDを持つすべての利用者
- アクセス先
- Moodle4.1 飯塚用 https://ict-i.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle4.1 戸畑・若松用 https://ict-t.el.kyutech.ac.jp/
- 備考:
- 教職員向け先行サービスのURLが変更になり、正式なサービスとして提供されます。
- Moodle3.9サーバ上で令和5年度に向けたコースの準備を既に開始されているかたは、backup&restoreの操作でコンテンツを移動することができます。別途、資料を公開する予定です。
- URL切り替えに伴うサービスの一時停止
- 令和5年3月6日(月)
09:0017:00から令和5年3月7日(火)09:00までMoodle4.1は利用できません。
- 令和5年3月6日(月)
- 計画停電に伴うサービスの一時停止
- 令和5年3月10日(金)20:00から令和5年3月13日(月)09:00までMoodle4.1は利用できません。
- Moodle3.9全学用のUPGRADEに伴うサービスの一時停止
- 令和5年3月12日(日)09:00から令和5年3月13日(月)09:00まで利用できません。
- Moodle3.9=>Moodle4.1 全学用 https://horyu.el.kyutech.ac.jp/
- 令和5年3月12日(日)09:00から令和5年3月13日(月)09:00まで利用できません。
- Moodle4.1全学用のサービス開始
- 令和5年3月13日(月)09:00~
- Moodle3.9=>Moodle4.1 全学用 https://horyu.el.kyutech.ac.jp/
- 令和5年3月13日(月)09:00~
- コース情報
- 利用者情報を含めたい。継続性を伴うコース(研究室、各種情報、ひな形)については、お申し出により、利用者情報を含めてMoodle4.1に移行いたします。詳しくは学習支援サービス(Moodle3.9)の取扱のコース情報をご参照ください。
- 時間割情報に基づく令和5年度の授業用コース(前期、1Q)は、例年3月22日ごろから利用できます。
- 令和5年度の授業用コースの準備は、令和5年3月23日以降をお勧めします。
- 教員が、学生が自己登録できないひな形コースを作成(複数の教員を教師にすると共同作成も可)し、ひな形コース上で準備を進めておき、令和5年3月23日以降に各授業用コースに、インポートすることもできます。
- 教員が、令和4年度に使用したコースをバックアップを取得し、令和5年度の授業用コースにインポートすることもできます。
- 非常勤講師の方は、九工大IDの前倒し発行(1月前に限る)をお勧めします。
- 学習支援サービス(Moodle3.9)の取扱(2/24改定)
- コース情報
- 利用者情報を含めたい。継続性を伴うコース(研究室、各種情報、ひな形)については、お申し出により、利用者情報を含めてMoodle4.1に移行いたします。
- 利用者情報とは以下の情報になります。これらの情報は教師権限ではバックアップが取れないので、これらを含めてコースの移行を希望される方は、教育DX支援グループに依頼をお願いします。
- 参加者(学生)が投稿した課題のファイル
- 回答した小テストの回答内容、採点結果
- データベースに投稿した内容
- フィードバックの回答 等
- 上記データを含まない一般的なコースについては、講習会用コースの「コース移行の手順」をご参考に、教師権限を持つアカウントでMoodle4.1への移行が可能です。
- コース移行依頼のメールは2月24日より受け付けます。
- 移行作業は3月1日より随時行っていきます。コース移行の依頼は、下記のフォーマットでお願いします。
- 件名:Moodleコース移行依頼
- 担当教員名
- 移行したいコース名
- 移行したいコースのURL
- 何日からバックアップを取って良いか
- 何日からバックアップを取って良いか、に指定された日から随時コースのバックアップを取っていきますが、指定された日以降に追加されたデータについて、取るタイミングによっては、バックアップデータに入らない事がありますのでご了承ください。
- 利用者情報とは以下の情報になります。これらの情報は教師権限ではバックアップが取れないので、これらを含めてコースの移行を希望される方は、教育DX支援グループに依頼をお願いします。
- Moodle3.9飯塚用および戸畑・若松用は令和5年4月以降、学生はご利用になれません。令和5年度以降はMoodle4.1飯塚用および戸畑・若松用をご利用ください。
- Moodle3.9全学用はそのままMoodle4.1にアップグレードされますのでコースはそのままご利用になれます。
- 利用者情報を含めたい。継続性を伴うコース(研究室、各種情報、ひな形)については、お申し出により、利用者情報を含めてMoodle4.1に移行いたします。
- 令和5年3月1日(水)
13:0020:00までのアクセス先- Moodle3.9 飯塚用 https://ict-i.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.9 戸畑・若松用 https://ict-t.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.9 全学用 https://horyu.el.kyutech.ac.jp/
- 令和5年3月1日(水)
13:0020:00から令和5年3月3日(金)20:00まで、全学用を除いてMoodle3.9は利用できません- FULLバックアップに二日かかる見込みです。
- 令和5年3月3日(金)20:00からURLが以下に変わります。
- バックアップ終了後、サービスを再開
- Moodle3.9 飯塚 https://mi2022.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.9 戸畑・若松用 https://mt2022.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.9 全学用 https://horyu.el.kyutech.ac.jp/ ※URL変更ありません。
- 計画停電に伴うサービスの一時停止
- 令和5年3月10日(金)20:00から令和5年3月13日(月)09:00までMoodle3.9は利用できません。
- Moodle3.9全学用のUPGRADEに伴うサービスの一時停止
- 令和5年3月12日(日)09:00から令和5年3月13日(月)09:00まで利用できません。
- Moodle3.9=>Moodle4.1 全学用 https://horyu.el.kyutech.ac.jp/
- 令和5年3月31日(金)18:00から令和5年4月3日(月)09:00まで以下のMoodle3.9は利用できません
- 再FULLバックアップに二日かかる見込みです。
- Moodle3.9 飯塚用 https://mi2022.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.9 戸畑・若松用 https://mt2022.el.kyutech.ac.jp/
- 令和5年4月 3日(月)09:00から 教職員のみサービス再開。学生は利用できません。
- Moodle3.9 飯塚用 https://mi2022.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.9 戸畑・若松用 https://mt2022.el.kyutech.ac.jp/
- 各自のレポートなどの参照は、復習用サーバにて利用できる予定です。
- 利用者情報を含めたい、継続性を伴うコース(研究室、各種情報、ひな形)については、お申し出により、
- 利用者情報を含めてMoodle4.1に移行いたします。詳しくは決まり次第、お知らせします。
- コース情報
- 復習用サーバの提供について(計画中)
- 授業用サーバ(Moodle3.9)とは独立した、復習用サーバを新たに用意する予定です。詳しくは決まり次第、お知らせします。
- Moodle3.9上に提出した自身のレポートを参照することができます
- Moodle3.9上で履修したコースのコンテンツを参照することができます。但し、教員の不許可したコースは参照できません。
- 授業用サーバ(Moodle3.9)とは独立した、復習用サーバを新たに用意する予定です。詳しくは決まり次第、お知らせします。
- 学習支援サービス(Moodle3.5)の取扱
- 令和4年11月25日(金)13:00をもって停止。参照の必要がある場合は、お知らせください。一時的に電源を入れます。
- Moodle3.5飯塚 https://mi2020.el.kyutech.ac.jp/
- Moodle3.5戸畑・若松用 https://mt2020.el.kyutech.ac.jp/
- 令和4年11月25日(金)13:00をもって停止。参照の必要がある場合は、お知らせください。一時的に電源を入れます。
- 学習支援サービス(Moodle4.1)の講習会
- 担当:教育DX支援グループ
- 第4回:令和5年02月計画中
- 申込方法
- 代表者がメールにて参加情報(人数・氏名・メールアドレスを、までお送りください
- ict-m@ltc.本学ドメイン ※本学ドメイン=kyutech.ac.jp
- 参加者に特に制限はありません(教職員・TA候補学生・非常勤講師予定者)
- 担当:教育DX支援グループ
- 終了した講習会
- 第1回:内容:企業講師によるMoodle4.1の説明会(3.9との違いを含む)・質疑応答
- 第2回:令和4年12月7日(水) 13:00~1時間程度(オンライン)
- 主な内容:Moodle4でのコース内の基本操作(資料の掲載、課題の作成など)
- 第3回:令和5年1月26日(木) 13:00~1時間程度(オンライン)
- 主な内容:小テストの問題作成、テストの作成、フィードバックの作成
- 第4回:令和5年2月24日(金) 14:40~1時間程度(オンライン)
- 主な内容:コースのリストア、VPLモジュールの使い方