ICT支援部門活動履歴(2022.11.25更新)

2021年度(第3期中期計画・中期目標6年目)

  1. 2021.9.13 帯広畜産大学 David Campbell先生を講師にお招きし、英語多読システムFD研修会 「英語多読システム ”Reader” plug-in」をZoomで実施しました。

2020年度(第3期中期計画・中期目標5年目)

2019年度(第3期中期計画・中期目標4年目)

  1. 2020.03.14 千葉大学フォーラムに参加予定
  2. 2020.03.09 大学eラーニング協議会 フォーラムに参加予定
  3. 2020.03.08-11 CLE研究会30に参加予定
  4. 2020.03.04 JA sakaiに参加予定
  5. 2020.02.28 障がい学生修学支援に関する講演会『多様なニーズのある学生への支援』の遠隔講義(C-1A~若松、飯塚)をサポート予定
  6. 2020.02.27-28 教養教育院の遠隔講義(1305~C-2D)をサポート予定
  7. 2020.02.26-28 Moodle moot Japan 2020に参加予定
  8. 2020.02.25 法政大学情報メディア教育研究センターシンポジウム2020に参加予定
  9. 2020.01.29 Enpit 遠隔講義(今年度最終 N002)を支援しました
  10. 2020.01.25 ラーニングアゴラのプロジェクタ増設を実施
  11. 2020.01.12 天神キャンパス音響機器の一部更新を実施予定
  12. 2019.12.31 ファイルアップロードサービスを更新
  13. 2019.12.30 DELLサーバ電源ユニットの交換を実施
  14. 2019.12.28 計画停電によるサービス停止
  15. 2019.12.23 学長との情報交換
  16. 2019.12.17 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成」にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2A)をサポート予定 ※九工大側:出席者??名
  17. 2019.12.14 ゲーム学会に参加
  18. 2019.12.12-14 大学ICT推進協議会(axies)年次大会に参加
  19. 2019.12.11 大学ICT推進協議会(AXIES) オープンソース技術部会・部会活動を支援:アンカンファレンス(OSS Cafe)を実施
  20. 2019.12.07-08 計画停電(12/08)によるサービス停止
  21. 2019.12.07 遠隔中継「生活指導」戸畑C-2D配信 飯塚2201講義室受信を支援
  22. 2019.12.05 ICT支援部門会議を実施
  23. 2019.11.30 C-2D遠隔講義システム(3.1.14)の保守を実施しました
  24. 2019.11.30 遠隔中継「生活指導」戸畑C-2D配信 飯塚2201講義室受信を支援しました
  25. 2019.11.28 共通コンテンツ「プログラミング」(No.13,14,15)の撮影を実施しました
  26. 2019.11.27 共通コンテンツ「プログラミング」(No.10,11)の撮影を実施しました
  27. 2019.11.26 共通コンテンツ「プログラミング」(No.6,7,8,9)の撮影を実施しました
  28. 2019.11.22 撮影指導を実施しました
  29. 2019.11.22 教育担当理事との打ち合わせを実施しました
  30. 2019.11.21 大学eラーニング協議会(UELA)が提供する、英語学習のコースの試用を開始しました
  31. 2019.11.21 共通コンテンツ「プログラミング」(No.0,1,2,3,4,5)の撮影を実施しました
  32. 2019.11.15-17 CLE研究会29に参加しました
  33. 2019.11.04 計画停電によるサービス停止
  34. 2019.10.28 遠隔講義配信:未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成
  35. 2019.10.15-18 オープンラボに参加
  36. 2019.10.10 ICT支援部門・事務打ち合わせ
  37. 2019.10.08 HP UPS1500G3のバッテリーを交換
  38. 2019.10.02 認証システムの緊急保守(深夜業務)
  39. 2019.10.04 未来型インタラクティブ教育棟3Fに電気錠を設置しました。運用開始は2019.11を予定
  40. 2019.10.03 遠隔講義「半導体トピックセミナー」の支援を開始
  41. 2019.9.30 ICT支援部門・戸畑技術職員の退職
  42. 2019.09.28 仮想システムAOBAのスイッチ取り替え
  43. 2019.09.24 IMS Japan Conference2019に参加しました
  44. 2019.9.20 IOT研究会に参加しました
  45. 2019.9.15 時間割データを用いて後期開講科目のコース作成を行いました
  46. 2019.9.11  大学ICT推進協議会(AXIES) オープンソース技術部会・部会活動を支援
  47. 2019.9.04-06 23rd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systemsに参加発表
  48. 2019.9.02 システム連携に関する打ち合わせ(天神)
  49. 2019.9.02 サテライト福岡天神の遠隔講義システムの保守作業を実施
  50. 2019.9.01 学習基盤用コンピュータシステムのレンタル終了に伴う、移行作業を実施
  51. 2019.8.20「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義接続テスト(戸畑ミライズ)を実施
  52. 2019.8.19 中期計画に伴うMoodleコースの分析
  53. 2019.08.17 ekashika.orgの証明書を置換
  54. 2019.08.11 cci.iizuka vmイメージ移行実験2を実施
  55. 2019.08.10-16 学習支援サービス(Moodle)のセキュリティ更新を実施
  56. 2019.08.06 eHELP会議に参加
  57. 2019.08.05 ekashika.orgの証明書(2年)を取得
  58. 2019.08.05 cci.iizuka vmイメージ移行実験1を実施
  59. 2019.08.05 ICT支援部門打ち合わせ
  60. 2019.07.18 学習教育センター運営委員会
  61. 2019.07.10 Tableau Japanのご支援によりICT活用講習会(Tableau DESKTOPハンズオントレーニング)を実施
  62. 2019.07.05 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:送信(戸畑ミライズ)をサポートしました ※九工大側:出席者13名
  63. 2019.06.28 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2F)をサポートしました ※九工大側:出席者3名
  64. 2019.06.14 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2F)をサポートしました ※九工大側:出席者4名
  65. 2019.06.14 将来構想会議
  66. 2019.06.13 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2D)をサポートしました ※九工大側:出席者8名
  67. 2019.06.13 連絡報告会
  68. 2019.06.03 大学学習資源コンソーシアム(CLR)2019年度総会に参加しました
  69. 2019.04.01 第4期学習支援サービス(Moodle 3.5系)を開始

2018年度(第3期中期計画・中期目標3年目)

  1. 2019.03.xx 認証方式(メイン)を情報科学センターが提供するShibboleth 認証に変更。
  2. 2019.01.01 学習支援サービス(mc.el.kyutech.ac.jp,engineer.el.kyutech.ac.jp)のVersion UP(Moodle3.1->3.5, php70,pgdg95)を実施
  3. 2018.12.29-30 学習支援サービス(horyu.el.kyutech.ac.jp)のVersion UP(Moodle3.1->3.4,php70,pgdg95)を実施
  4. 2018.12.27 教職論12/25-27(27日遠隔講義を支援,飯塚のみ)
  5. 2018.12.14 vmwareに関する調査を実施
  6. 2018.12.13 Moodle WS(ハッカソン)を実施
  7. 2018.12.10 ICT支援部門会計ヒアリング
  8. 2018.12.08-09 戸畑キャンパス計画停電対応
  9. 2018.12.07-08 CLE研究会に参加
  10. 2018.11.19-21 AXIES2018年度 年次大会に参加
  11. 2018.11.01 リカレント教育戦略打合せ
  12. 2018.10.27 講義アーカイブシステムの設置(戸畑キャンパス:教育研究4号棟 4-A, 4-B)
  13. 2018.10.24 ファイルサーバAso-ia2240の保守を実施
  14. 2018.10.10 ICT支援部門打合せ(WebEX)
  15. 2018.09.29 JSISE研究会に参加
  16. 2018.09.28 LTC連絡報告会
  17. 2018.09.28 英語FD研修会
  18. 2018.09.22-23 学習支援サービス(Moodle)のセキュリティ更新を実施しました。
  19. 2018.09.18-19 講義棟改修に伴うネットワーク配線(講義アーカイブ2101,2102,2201)の引きなおしを実施
  20. 2018.09.17 講義アーカイブシステムのカメラ増設(2101,2102)を実施
  21. 2018.09.10-14 講義棟改修に伴う講義アーカイブシステムの一部撤去(1101,1102,1201,1202,1301,1302,1303,1401,1402,1403)を実施
  22. 2018.09.14 英語FD研修会中継打合せ
  23. 2018.09.12 グローバル遠隔講義システム(100周年中村記念館)が男女参画にて活用されました。
  24. 2018.09.10 100周年中村記念館遠隔講義システム不具合調査
  25. 2018.09.04-06 JSISE全国大会に参加
  26. 2018.08.30 ハッカソンに参加
  27. 2018.08.29 AXIES・日本IMSアンカンファレンスに参加
  28. 2018.08.27-29 グローバル遠隔講義システム(EL講義室-C-2D)が教育心理学(集中講義1-5)で活用されました。また、遠隔講義支援室にて遠隔講義サポートしました。
  29. 2018.08.20-22 グローバル遠隔講義システム(EL講義室-C-2D)が教育原理(集中講義1-5)で活用されました。また、遠隔講義支援室にて遠隔講義サポートしました。
  30. 2018.07.27  知能・ロボット工学概論の遠隔講義(若松->C-2D,飯塚)を遠隔講義支援室にてサポートしました
  31. 2018.07.26  環境学特論の遠隔講義(若松->C-2D)を遠隔講義支援室にてサポートしました
  32. 2018.07.24  環境学特論の遠隔講義(若松->C-2D)を遠隔講義支援室にてサポートしました
  33. 2018.07.24 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2A)をサポートしました ※九工大側:出席者5名
  34. 2018.07.18 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:発信(戸畑C-2A)をサポートしました ※九工大側:出席者12名
  35. 2018.07.05 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2A)をサポートしました ※九工大側:出席者15名
  36. 2018.06.01 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義:受信(戸畑C-2A)をサポートしました ※九工大側:出席者8名
  37. 2018.05.29 大学学習資源コンソーシアム(CLR)総会に参加
  38. 2018.04.24 教材作成支援室打合せ
  39. 2018.04.17 教材作成支援室打合せ
  40. 2018.04.17 電子書籍の活用試行を開始(戸畑キャンパス情報リテラシー)
  41. 2018.04.16 財務担当理事との打合せ
  42. 2018.04.16 講義アーカイブサービス(AV講義室3,4,5時限、2102講義室4時限)
  43. 2018.04.15 履修データの配信開始(新学習支援サービスMoodle)
  44. 2018.04.13 講義アーカイブサービス(2102講義室2時限)
  45. 2018.04.13 大学院連携:遠隔講義をサポート
  46. 2018.04.12 教養教育院における遠隔講義(1Q-4時限 W-> I)をサポート
  47. 2018.04.09 講義アーカイブサービス(AV講義室3,4,5時限、2102講義室4時限)
  48. 2018.04.08 BYODに向けた試行(PC説明会への協力)
  49. 2018.04.07 BYODに向けた試行(PC説明会への協力)
  50. 2018.04.06 講義アーカイブサービス(2102講義室2時限)

2017年度(第3期中期計画・中期目標2年目)

  1. 2018.03.20-22 CLE研究会・LAシンポジウムに参加
  2. 2018.03.20-21 大学教育フォーラムへの参加を検討中
  3. 2018.03.01-02 大学eラーニング協議会 フォーラムに参加
  4. 2018.02.21-23 Moodle moot Japanに参加
  5. 2018.02.15 情報工学部講義棟改修 WGに参加
  6. 2018.02.10-12 学習支援サービス(Moodle)の集中保守を実施
  7. 2018.02.06 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義を発信(戸畑C-2A)をサポート ※九工大側:出席者16名
  8. 2018.02.05 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義を発信(戸畑ミライズ)をサポート ※九工大側:教職員2名、特別研究員2名、外国人研究者1名、学生19名
  9. 2018.02.02 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成にかかる、遠隔講義を発信(戸畑C-2A)をサポート ※九工大側:出席者23名
  10. 2018.01.27 AXIES Moodle Kitakyushu Cafeを開催しました。
  11. 2018.01.26 Moodle講習会を開催しました。
  12. 2018.01.23 情報工学部BYOD WGに参加しました。
  13. 2018.01.12 eHELP総会に出席しました。
  14. 2017.12.13-15 AXIES2017年度 年次大会に参加しました
  15. 2017.12.06 海外派遣事前学習遠隔講義(C-2D、遠隔サポート1名O)
  16. 2017.12.02 JSiSE 2017年度 第4回研究会に参加予定
  17. 2017.11.25 講義アーカイブ(リカレント講義室)を実施予定
  18. 2017.11.17 教育実践報告会(戸畑)~反転授業の実践~を実施予定
  19. 2017.11.16 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成九州大学(代表校),九州工業大学,熊本大学,福岡大学,福岡工業大学)にかかる、遠隔講義を発信(C-2A,遠隔サポート)
  20. 2017.11.16-17 映像に関する最新情報を収集予定
  21. 2017.11.15 海外派遣事前学習遠隔講義(C-2D、遠隔サポート2名M,I)
  22. 2017.11.14 企業との仮想環境に関する打合せ
  23. 2017.11.11 講義アーカイブ(リカレント講義室)を実施
  24. 2017.11.10 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成九州大学(代表校),九州工業大学,熊本大学,福岡大学,福岡工業大学)にかかる、遠隔講義を受信(C-2D:遠隔サポート2名)
  25. 2017.11.08 フォーラム「著作権法改正後の教育現場における著作物利用環境を展望する」に参加しました。
  26. 2017.11.05 計画停電における対応を実施
  27. 2017.11.04 計画停電前の保守作業を実施
  28. 2017.11.02 情報工学部執行部との打合せを実施
  29. 2017.11.01 open ldapに関する最新情報を収集
  30. 2017.11.01 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成九州大学(代表校),九州工業大学,熊本大学,福岡大学,福岡工業大学)にかかる、遠隔講義を受信(ミライズ戸畑,遠隔サポート1名、職員1名)
  31. 2017.10.31 仮想環境に関する情報収集を実施
  32. 2017.10.30 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成九州大学(代表校),九州工業大学,熊本大学,福岡大学,福岡工業大学)にかかる、遠隔講義を受信(ミライズ戸畑,遠隔サポート2名)
  33. 2017.10.30 報告会を実施
  34. 2017.10.26 教材作成支援室打合せ・勉強会
  35. 2017.10.25 全学FDフォーラムの撮影およびLive配信を開催
  36. 2017.10.24-25 eラーニングアワード2017に参加
  37. 2017.10.21 講義アーカイブ(リカレント講義室)を実施
  38. 2017.10.19 教材作成支援室勉強会
  39. 2-17.10.18 ICT支援部門(web会議)
  40. 2017.10.17 Live配信のテスト(多目的ホール)
  41. 2017.10.14 講義アーカイブ(リカレント講義室)を実施
  42. 2017.10.13 教育フォーラムに参加、多目的ホールの改修打合せ
  43. 2017/09.25 AV講義室の改修(講義アーカイブ、Polycom対応)
  44. 2017.08.23~25 教育システム情報学会第42回全国大会(北九州国際会議場)を支援予定
  45. 2017.08.22 Moodle講演会(ワークショップ)を開催予定(戸畑・ミライズ&インタラクティブ学習棟)
  46. 2017.08.17-19 SSS2017参加予定
  47. 2017.08.14~18 夏季休業期間
  48. 2017.08.10 eHELP会議に参加
  49. 2017.07.18 AXIES Moodle Fukuoka Cafeを開催
  50. 2017.06 Moodle Fukuoka Cafeを開催予定
  51. 2017.06.29 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成」にかかる、遠隔講義(C-2A受信)を支援
  52. 2017.06.28 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成九州大学(代表校),九州工業大学,熊本大学,福岡大学,福岡工業大学)にかかる、遠隔講義(C-2Aより配信)予定
  53. 2017.06.17 TIESワークショップに参加予定
  54. 2017.06.15 撮影業務(ラーニングアゴラ)
  55. 2017.06.07 Interopに参加しました。
  56. 2017.06.06 大学学習資源コンソーシアム(CLR)平成29年度総会に参加
  57. 2017.06.02 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成」にかかる、遠隔講義(C-2A受信)を支援
  58. 2017.05.26 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成」にかかる、遠隔講義(C-2A受信)を支援
  59. 2017.05.25 「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成九州大学(代表校),九州工業大学,熊本大学,福岡大学,福岡工業大学)にかかる、遠隔講義(C-2A受信)を支援
  60. 2017.05.13 CLE研究会に参加
  61. 2017.05.08 情報科学センターが九工大ID(教職員:ロック&学生:削除)を実施
  62. 2017.05.08 MCU装置の動作確認試験を実施(技術部との連携)
  63. 2017.05.07 学習支援サービス(Moodle)を3.1.5にUPDATE
  64. 2017.05.06 本サーバのセキュリティ更新を実施
  65. 2017.05.03 Firewall設定の見直し確認
  66. 2017.05.03 学習支援サービス(Moodle)のFull Backup作業を実施
  67. 2017.05.01 教務情報システムとのゆるやかな連携を開始
    1. コースの自動作成(開講情報確定後、13:15をめどに登録)
    2. コースの自動作成時におけるシラバスシステムへのリンク作成
    3. コースへの教師割り付け(開講情報確定後、翌日13:15をめどに登録)
    4. コースへの受講生登録(履修情報の確定後、12:10をめどに登録)
  68. 2017.05.01 MCU装置の動作確認試験を実施(技術部との連携)
  69. 2017.04.13 TA研修会(若松)を実施
  70. 2017.04.13 飯塚新入生向けMoodleの解説(知能情報)
  71. 2017.04.12 TA研修会(飯塚)を実施
  72. 2017.04.12 飯塚新入生向けMoodleの解説(システム創成、生命情報)
  73. 2017.04.09 学習支援サービス(Moodl) 戸畑・若松でLive Campusの履修データと連携を試行(49科目)
  74. 2017.04.06 工学部オリエンテーションでの説明
  75. 2017.04.04 TA研修会(戸畑)を実施
  76. 2017.04.02 生命体工学研究科の時間割データを用いて、学習支援サービス(Moodle)にコースを作成しました。
  77. 2017.04.01 Moodle新連携開始(Live Campusの時間割データによるコース作成を試行)

2016年度(第3期中期計画・中期目標1年目)

  1. 2017.03.30 学習支援サービス(Moodle)戸畑・若松用に工学部・工学府のコースを事前登録
  2. 2017.03.29 仮想FireWall(vlan158,vlan159)への切り替え作業を実施
  3. 2017.03.28-29情報科学センター戸畑教育用システムのコアスイッチの障害発生により、学習支援サービス(Moodle)戸畑・若松用の一時利用を制限
  4. 2017.03.28 仮想FireWall(vlan1114,vlan1115)への切り替え作業を実施
  5. 2017.03.25-26 学習支援サービス(Moodle)に対して2017年度開講科目コースを追加予定
  6. 2017.03.21-22 CLE研究会に参加
  7. 2017.03.19 第23回教育研究フォーラムに参加
  8. 2017.03.18 JSISE2016年度第6回研究に参加
  9. 2017.03.18 NPO法人CCC-TIES シンポジウムに参加
  10. 2017.03.17 大学eラーニング協議会 フォーラムに参加
  11. 2017.03.16 Live campusシステムとのデータ連携を強化(3/17~データ受信)しました。
  12. 2017.03.07 全学統合ID管理システム運用作業部会
  13. 2017.03.06 平成 28 年度第 3 回情報セキュリティポリシー策定専門部会
  14. 2017.03.02-03 教職員の組織的な研修等の共同利用拠点(ICT活用教育)(佐賀大学全学教育機構クリエイティブ・ラーニングセンター)の講習会に参加
  15. 2017.03.01-04 Science in Englishの集中講義の撮影を支援しました。講義アーカイブ支援
  16. 2017.03.03 学習支援サービスMoodle3.1.4に更新(戸畑のみ)し、グループ課題に関する不具合を修正
  17. 2017.03.02 仮想基盤システムsky03の保守作業を実施(HDD交換)
  18. 2017.02.28 共用サーバ室:電源拡張を拡張(100V20A LTC-01~LTC-14、200V LTC21~LTC23、100V 30A基盤-01,02)
  19. 2017.02.25 リカレント講義室に講義アーカイブシステムを拡張設置予定
  20. 2017.02.23 遠隔講義LSIトピックセミナー 外部講師(飯塚、戸畑、若松)
  21. 2017.02.20 グローバル遠隔講義システム(飯塚1305)を用いた遠隔講義配信(飯塚ー>若松)を実施
  22. 2017.02.17-19 Moodle Moot japan 2017栃木に参加し、「Web API実践入門」ワークショップを開催
  23. 2017.02.16 遠隔講義LSIトピックセミナー遠隔試験(飯塚、若松)
  24. 2017.02.15-17 会計検査への協力
  25. 2017.02.11-12 飯塚1305講義室のプロジェクタ2台化を実施(情報工学部主導)
  26. 2017.02.09 C-2D Polycomカメラ(教師撮影用カメラの修理品交換)
  27. 2017.01.30 ICT支援部門Web会議を実施
  28. 2017.01.23-25 RECONF研究会に参加
  29. 2017.01.20 研究不正研究会に参加、LTC運営委員会
  30. 2017.01.19 eHELP会議に参加
  31. 2017.01.18 九州大学LAセンターを見学
  32. 2017.01.07 JSISE2016年度第5回研究会に発表
  33. 2016.12.14-16 AXIES年次大会に参加
  34. 2016.11.28-30 デザインガイヤ(大阪)の参加予定
  35. 2016.11.18-19 CLE徳島参加
  36. 2016.11.08 大学学習資源コンソーシアム(CLR)主催フォーラム(横浜)に参加予定でしたができませんでした。
  37. 2016.10.28 Moodle情報交換会(天神)を開催予定
  38. 2016.10.21 JMOOC WG参加予定
  39. 2016.10.12,13 Moodel講習会(若松)を開催予定
  40. 2016.10.03 遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ7F HDX8000)ファーム更新3.1.11
  41. 2016.09.29 遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ7F)が他大学との接続テストを実施
  42. 2016.09.29 遠隔講義LSIトピックセミナーサポート開始:飯塚大学院セミナ5F、戸畑C-2D、若松セミナ室1
  43. 2016.09.27 ICT支援部門打ち合わせ(C-2E)
  44. 2016.09.26,28 Moodle講習会(飯塚)を開催
  45. 201609.26 戸畑S-2A講義室に臨時遠隔講義システム(PCS-XG80を設置、本機器はEL講義室(S2-350)に通常設置)
  46. 2016.09.23 シバラスとMoodleコースの調査開始(情報工学部:谷口~)
  47. 2016.09.23 Moodleバージョンアップ作業を実施(2.7系->3.1系)
  48. 2016.09.15 遠隔講義システム(戸畑C-2D HDX8000、戸畑C-1A HDX8000)ファーム更新3.1.11
  49. 2016.08.28 教育システム情報学会 全国大会(第41回)に参加
  50. 2016.07.29 学外からの参加もOK:Moodle講習会(天神)を開催しました
  51. 2016.07.15 共同研究(長崎大学)打ち合わせを実施
  52. 2016.07.11 Moodle講習会(戸畑)を開催
  53. 2016.07.06 Moodel講習会(若松)を開催
  54. 2016.07.04 仮想FWによるNAT機能(192.168.2.0/24)の活用を一部開始
  55. 2016.06.27 学習教育センター定例報告を開催
  56. 2016.06.26 飯塚ミライズにおけるアーカイブ方法のアイデア出しを実施
  57. 2016.06.17 アクティブラーニング推進システムのセキュリティ更新作業を実施
  58. 2016.06.16 学習支援サービス(Moodle)のセキュリティ更新作業2を実施
  59. 2016.06.13 Moodle講習会(飯塚)を開催
  60. 2016.06.12 学習支援サービス(Moodle)のセキュリティ更新作業1を実施
  61. 2016.06.10 ラーニングアゴラにおける特別講義の支援
  62. 2016.06.09 第2クォータ~
  63. 2016.06.08 講義アーカイブサービスの受付を開始
  64. 2016.06.06 ICT支援部門会議を開催しました。
  65. 2016.06.02-03 New Education Expo 2016 に参加しました。
  66. 2016.05.25 学長定例会見の撮影を支援しました。
  67. 2016.05.01 遠隔講義支援部門(遠隔TAのメンバ)2名を追加予定
  68. 2016.04.30 グローバル遠隔講義システム(飯塚1305)の保守を実施
  69. 2016.04.28 eラーニング講習会「仮想計算機を用いた学習の紹介」のご案内
  70. 2016.04.28 図書館情報リティラシを実施
  71. 2016.04.26 社会ロボット具現化センター特別講演会の3地点中継(100周年中村記念館->若松講義室,飯塚200人講義室)を支援しました。
  72. 2016.04.26 石井先生遠隔(臨時)講義(100周年中村記念館->若松講義室)を支援しました。
  73. 2016.04.22 グローバル遠隔講義システム(100周年中村記念館)の保守を実施
  74. 2016.04.19 アクティブラーニング推進システムの利用説明会(戸畑)を実施
  75. 2016.04.19 学習支援サービス(Moodle)の利用説明会(戸畑)
  76. 2016.04.15 セキュリティキャンプ(遠隔講義)でグローバル遠隔講義システム(EL講義室)が利用されました。
  77. 2016.04.13 TA研修会(若松)にてMoodleに関する情報を紹介しました。
  78. 2016.04.12 TA研修会(飯塚)にてMoodleに関する情報を紹介しました。
  79. 2016.04.10 講義アーカイブシステム(飯塚)の保守を実施
  80. 2016.04.5,8 脳波計測実験(山崎敏正先生)のため、VUスタジオ(N103)およびEL講義室(N107)が使われました。
  81. 2016.04.7 TA研修会(戸畑)にてMoodleに関する情報を紹介しました。
  82. 2016.04.5 技術部が行う入学式ライブ配信において、ストリーミングサーバが使用されました。
  83. 2016.04.4 新入生オリエンテーションによるICT支援サービスの紹介を行いました。
  84. 2016.04.1 仮想FireWallサービス(情報基盤運用室提供)の参加を拡大しました。これに伴い、遠隔講義セグメントの不正アクセスが削減できると期待されます。
  85. 2016.4.1 遠隔講義支援部門(遠隔TAのメンバ)7名が決まりました。前期はカーロボ推進事務局主導で遠隔講義をサポートします。

2015年度

  1. 2016.03.31 情報セキュリティ管理者向けコンテンツ(飯塚 戸畑・若松 )を情報科学センターと共同で整備しました。
  2. 2016.03.25 技術部が行う卒業式ライブ配信において、ストリーミングサーバが使用されました。
  3. 2016.03.23 第1回 持続可能なスマートモビリティ情報基盤プラットフォームシンポジウムに参加しました。
  4. 2016.03.18 2016年度開講予定科目に対応したコースをあらかじめ作成しました。
  5. 2016.03.17 大学e-ラーニング協議会(UeLA)のワークショップおよび総会に参加しました。
  6. 2016.03.17 東京大学 物性研究所からWeb会議システムについて情報収集にこられました
  7. 2016.03.07-08 戸畑地区:講義アーカイブのための先行配線(C-2C,C-2D,C-1C,C-1D)を行いました。
  8. 2016.02.29 仮想FireWallサービス(情報基盤運用室提供)に参加しました。
  9. 2016.02.21-23 第8回 日本ムードルムートに参加しました。
  10. 2016.01.15 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシII」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用
  11. 2015.01.08 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用予定
  12. 2015.12.25 学習支援サービス(Moodle)の保守作業を実施
  13. 2015.12.18 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用
  14. 2015.12.17 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「先端ICT工学特論」の受講(14:40-19:30)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  15. 2015.12.11 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用
  16. 2015.12.10 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「先端ICT工学特論」の受講(14:40-19:30)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  17. 2015.12.04 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシII」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用予定
  18. 2015.12.04-06 CLE研究会に参加予定
  19. 2015.12.03 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「先端ICT工学特論」の受講(14:40-19:30)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  20. 2015.12.02-04 AXIES年次大会に参加予定
  21. 2015.11.27 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシII」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用予定
  22. 2015.11.27 初心者向けMoodle講習会の実施(飯塚)予定
  23. 2015.11.20 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  24. 2015.11.20 仮想基盤環境の保守作業(18:00-18:40)を実施
  25. 2015.11.19 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.8の支援を実施
  26. 2015.11.19 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「先端ICT工学特論」の受講(14:40-19:30)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  27. 2015.11.18 遠隔講義:ロバスト安定論特論(情工・伊藤博先生)にてグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)と遠隔講義システム(戸畑EL演習室)が利用(10:30-14:30)されました
  28. 2015.11.17 講義アーカイブシステムに関する打ち合わせを実施
  29. 2015.11.14 講義アーカイブシステムの保守作業(1401,1402,1403,1301,1103,1104)」
  30. 2015.11.13 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  31. 2015.11.12 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「先端ICT工学特論」の受講(14:40-19:30)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました。
  32. 2015.11.12 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.7の支援を実施
  33. 2015.11.11 グローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)と遠隔講義システム(戸畑EL演習室)の接続調整が実施されました
  34. 2015.11.10 セミナ室1(若松)における遠隔講義カメラの改修を実施
  35. 2015.11.05 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.6の支援を実施
  36. 2015.11.03 計画停電によるサービスの一時停止
  37. 2015.10.30 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシII」(13:40-16:50)の受講(1名)にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  38. 2015.10.30 MSSC安全ガイダンス(13:00-14:30)にて遠隔講義システム(戸畑EL演習室)と遠隔講義システム(MSSC)が利用されました
  39. 2015.10.29 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.5の支援を実施
  40. 2015.10.27 グリーンイノベーション国際インターシップ遠隔ゼミ(13:00-18:00)にて遠隔講義システム(戸畑EL演習室)とグローバル遠隔講義システム(若松セミナ室1)、他1箇所が利用されました
  41. 2015.10.22 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.4の支援を実施
  42. 2015.10.16 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  43. 2015.10.15 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.3の支援を実施
  44. 2015.10.08 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.2の支援を実施
  45. 2015.10.09 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」(13:40-16:50)の受講(2名)にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  46. 2015.10.09 グリーンイノベーション遠隔ゼミ(16:30-20:00)にて遠隔講義システム(戸畑EL演習室)とグローバル遠隔講義システム(若松セミナ室1)が利用されました
  47. 2015.10.06 西田先生によるブレンド型講義(Moodle)の支援を実施
  48. 2015.10.01 遠隔講義:半導体トピックセミナNo.1の支援を実施
  49. 2015.10.01 西田先生によるブレンド型講義(通常講義)の支援を実施
  50. 2015.10.01 遠隔講義:マレーシアUPMレクチャ(08:50-10:20)にて遠隔講義システム(戸畑EL演習室)が使用されました
  51. 2015.9.06 国際関係論(2,3,4,5時限)(玉村先生)を飯塚(2201講義室)から戸畑(戸畑ミライズ)への遠隔中継を予定しています。
  52. 2015.9.01 仮想基盤環境の保守作業(18:00-19:00)を実施
  53. 2015.8.30 仮想基盤環境の保守作業(18:30-19:30)を実施
  54. 2015.8.30 国際関係論(2,3,4,5時限)(高橋先生)を飯塚(2201講義室)から戸畑(戸畑ミライズ)への遠隔中継を実施
  55. 2015.8.28 学務部国際課と学習支援サービスMoodleの活用に関する打ち合わせを実施(遠隔会議)
  56. 2015.8.23 国際関係論(2,3,4,5時限)(高橋先生)を飯塚(2201講義室)から戸畑(戸畑ミライズ)への遠隔中継を実施
  57. 2015.8.24 学習支援サービス(戸畑・若松)Moodle用のリマインダープラグインサービスを再開しました。
  58. 2015.8.21 国際関係論の飯塚(2201講義室)から戸畑(戸畑ミライズ)への中継テストを行いました。
  59. 2015.8.18 飯塚講義室(1301)、飯塚GCLの追加配線作業を行いました。
  60. 2015.8.18 学習支援サービス(飯塚)Moodle用のリマインダープラグインサービスを再開しました。
  61. 2015.8.17 飯塚講義室(1304,1305)の追加配線作業を行いました。
  62. 2015.8.06 アクティブ学習支援システムに関する管理者講習会を実施しました。また、停電時に動作試験を実施しました。
  63. 2015.8.06  グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  64. 2015.7.30 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  65. 2015.7.24 第4回運営委員会を実施
  66. 2015.7.23 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  67. 2015.7.18-19 北海道ムードルサマーワークショップ2015に参加しました。
  68. 2015.7.16 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  69. 2015.7.09 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1
  70. 2015.7.02 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  71. 2015.6.26 第3回運営委員会を実施
  72. 2015.6.18 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  73. 2015.6.18 遠隔講義:ICTアーキテクトコースICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  74. 2015.6.11 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  75. 2015.6.11 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  76. 2015.6.04 情報工学部情報基盤室ネットワーク班とローカルID登録方法に関する打ち合わせを実施
  77. 2015.6.04 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  78. 2015.6.04 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  79. 2015.6.01 グローバル遠隔講義システム(飯塚ミライズ)を使って、情報工学部~九州産業大学において遠隔授業 2, 3 限を実施しました。
  80. 2015.5.29 第2回運営委員会を実施
  81. 2015.5.29 ロボット工学概論の遠隔講義(若松->戸畑、飯塚)を実施しました。
  82. 2015.5.28 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  83. 2015.5.28 グローバル遠隔講義システム(100周年中村記念館 多目的ホール)を使って、 第52回 嘉村記念賞授与式・受賞記念講演会を飯塚・若松キャンパスに配信しました。
  84. 2015.5.22-23 CLE 研究会に参加しました
  85. 2015.5.22 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシI」(13:40-16:50)の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  86. 2015.5.22 ロボット工学概論の遠隔講義(若松->戸畑、飯塚)を実施しました。
  87. 2015.5.21 若松キャンパスにて打ち合わせを実施しました
  88. 2015.5.21 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  89. 2015.5.20 EDIX に参加しました
  90. 2015.5.15 ロボット工学概論の遠隔講義(若松->戸畑、飯塚)を実施しました。
  91. 2015.5.15 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシI」(13:40-16:50)の受講に遠隔講義システム(飯塚リカレント講義室)が使用されました。
  92. 2015.5.14 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  93. 2015.5.13 グリーンイノベーション遠隔授業 5, 6 限(戸畑S2350=若松セミナ室1)
  94. 2015.5.08 ロボット工学概論の遠隔講義(若松->戸畑、飯塚)を実施しました。
  95. 2015.5.08 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシI」(13:40-16:50)の受講にグローバル遠隔講義システム(飯塚EL講義室)が使用されました。
  96. 2015.4.24 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ技術特論」(13:40-16:50)の受講(1名)に遠隔講義システム(飯塚リカレント講義室)が使用されました。
  97. 2015.4.23 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  98. 2015.4.17 遠隔講義:SecCap「情報セキュリティ運用リテラシI」(13:40-16:50)の受講(1名)に遠隔講義システム(飯塚リカレント講義室)が使用されました。
  99. 2015.4.16 グローバル遠隔講義システム(コラボ支援棟セミナ室)を使って、三木会を飯塚キャンパスに配信しました。
  100. 2015.4.16 TA研修会にて若松キャンパスのTAに対してMoodleの機能説明を行いました
  101. 2015.4.16 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました
  102. 2015.4.15 グローバル遠隔講義システム(戸畑地区)を使って、グローバル遠隔講義システムの使い方講習会を実施しました。
  103. 2015.4.15 TA研修会にて戸畑キャンパスのTAに対してMoodleの機能説明を行いました
  104. 2015.4.14  グローバル遠隔講義システム(C-1A)を使って、第1回NDRCセミナー(15:00~ ひびきのキャンパス)を受講しました。
  105. 2015.4.14 TA研修会にて飯塚キャンパスのTAに対してMoodleの機能説明を行いました。
  106. 2015.4.09 遠隔講義:ICTアーキテクトコース「ICT社会ビジネス特論」(no.1-7)の受講(14:40-17:50)に遠隔講義システム(飯塚大学院セミナ室7F)が使用されました

2014年度

    1. 2015.3.30 学習支援サービス(Moodlel)を2.5系から2.7系にアップグレードしました。
    2. 2015.3.末 グローバル遠隔講義システムが稼働しました。詳しくはこちら。同時に、セミナ室(若松)SONY XG55は飯塚キャンパスに移設されました。
    3. 2015.03.末 教育基盤コンピュータシステムが稼動しました。
    4. 2015.03.25 アクティブクラウド推進システムのサービス開始しました
    5. 2015.2.25 eラーニング基幹システムのサービス終了(fuji10のデータをユーザ各自において保管をお願いします。)
    6. 2015.2.22 創価大学FDフォーラムに参加
    7. 2015.2.20-22 Moodle moot Japanに参加
    8. 2015.2.20-21 UELA総会に参加
    9. 2015.02.12 セミナ室(若松)SONY XG55が国際事務連絡会で活用される予定です。
    10. 2015.01.26 仮想環境管理システムが稼動しました。
    11. 2015.01.23 技術室出席の遠隔会議にセミナ室(若松)SONY XG55が活用されました
    12. 2015.01.16 アクティブクラウド推進システム打ち合わせ(No.4)
    13. 2015.01.09 アクティブクラウド推進システム打ち合わせ(メールベースNo.3)
    14. 2015.01.09 博士公聴会の中継にセミナ室(若松)SONY XG55が活用されました
    15. 2015.01.08 セミナ室(若松)SONY XG55が国際事務連絡会で活用されました
    16. 2015.01.06 平成26年度第2回eHELP全体会議(東京)に参加(山口)
    17. 2015.01.06 博士公聴会の中継にセミナ室(若松)SONY XG55が活用されました
    18. 2014.12.30 学習支援サービス(Moodle)の一部移動を完了
    19. 2014.12.27 学習支援サービス(Moodle)のサーバ群バージョンアップの開始(Redhat6->Redhat7)
    20. 2014.12.26 アクティブクラウド推進システム打ち合わせを実施(No.2)
    21. 2014.12.25 セミナ室(若松)SONY XG55が国際事務連絡会で活用されました。
    22. 2014.12.24 NTPのセキュリティ更新を実施
    23. 2014.12.20 Moodleサーバ群(UCS C220-M3)CIMCのVersion UPを実施
    24. 2014.12.19 アクティブクラウド推進システム打ち合わせ予定(No.1)
    25. 2014.12.18 三木会(産学連携推進センター)の中継(戸畑セミナー室->飯塚AV講演室)にて、貸出用HD遠隔講義システムが活用
    26. 2014.12.18 セミナ室(若松)SONY XG55が国際事務連絡会で活用されました
    27. 2014.12.15 第8回運営委員会(TV会議)
    28. 2014.12.14 計画停電(戸畑)に伴うICTサービスの一時停止(0:00-22:00)を実施
    29. 2014.12.12 計画停電(戸畑)に伴うICTサービスの一時停止(22:00-26:00)を実施
    30. 2014.12.11 飯塚MILAiSにて英語プレゼンテーションを6台のビデオカメラで撮影しました(採点支援)
    31. 2014.12.11 セミナ室(若松)SONY XG55が国際事務連絡会で活用されました
    32. 2014.12.10-12 AXIES年次大会に参加し、及川先生、本田先生から「LTIを用いた教育サービスの共有化とその実例」を講演頂きました
    33. 2014.12.08 遠隔講義管理システムを共用サーバ室(戸畑)「学習教育センターラック」に移設しました
    34. 2014.12.05 多点地点接続装置(MCU)が活用されました(大学院セミナ室5F、モバイル、他教育機関)
    35. 2014.11.30 LSIトピックセミナー遠隔中継リハーサルをセミナ室1若松(臨時HDX8000),ミライズ戸畑(貸出用HD遠隔講義システム)、大学院セミナ室5Fを結んで実施しました
    36. 2014.11.21 グローバルHD遠隔講義システム札説明会を実施
    37. 2014.11.21 教育フォーラム(JR博多シティ)の撮影を行いました
    38. 2014.11.20 三木会(産学連携推進センター)の中継(戸畑セミナー室->飯塚AV講演室)にて、貸出用HD遠隔講義システムが活用予定
    39. 2014.11.04 Moodle東京カフェに参加しました
    40. 2014.11.03 計画停電(飯塚)に伴うICTサービスの一時停止しました
    41. 2014.10.30 飯塚MILAiSにて英語プレゼンテーションを6台のビデオカメラで撮影しました(採点支援)
    42. 2014.10.30 LSIトピックセミナー遠隔中継開始(毎週木曜日2時限、飯塚大学院セミナー室5F、戸畑C-2D、若松セミナー室1の3拠点を中継)
    43. 2014.10.24-25 CLE研究会に参加しました
    44. 2014.10.23 Moodleミニ講演会(飯塚)を実施しました。
    45. 2014.10.23 LSIトピックセミナー遠隔中継開始(毎週木曜日2時限、飯塚大学院セミナー室5F、戸畑C-2D、若松セミナー室1の3拠点を中継)
    46. 2014.10.18-19 オープンソースカンファレンスに参加しました。
    47. 2014.10.17 創価大学を視察しました
    48. 2014.10.16 三木会(産学連携推進センター)の中継(戸畑セミナー室->飯塚AV講演室)にて、貸出用HD遠隔講義システムが活用されました。また、中継の技術支援を実施
    49. 2014.10.16 Moodle講習会(戸畑)を実施しました
    50. 2014.10.16 LSIトピックセミナー遠隔中継開始(毎週木曜日2時限、飯塚大学院セミナー室5F、戸畑C-2D、若松セミナー室1の3拠点を中継)
    51. 2014.10.10 アゴラ音響機器のトラブル支援を実施しました
    52. 2014.10.9 LSIトピックセミナー遠隔中継開始(毎週木曜日2時限、飯塚大学院セミナー室5F、戸畑C-2D、若松セミナー室1の3拠点を中継)
    53. アクティブクラウド推進システム入札説明会を実施
    54. 2014.10.2 LSIトピックセミナー遠隔中継開始(毎週木曜日2時限、飯塚大学院セミナー室5F、戸畑C-2D、若松セミナー室1の3拠点を中継)
    55. 2014.10.1-2 「MSSC短期派遣ロボットコースインターンシップの演習補助」として遠隔講義システム(生命体工学研究科学生・留学生係)が活用予定
    1. 2014.9.30 インテリジェントカー・ロボティクスコース 特別セミナの申込〆切
    1. 2014.9.29-30 「MSSC短期派遣ロボットコースインターンシップの演習補助」として遠隔講義システム(生命体工学研究科学生・留学生係)が活用予定
    1. 2014.9.24 アクティブクラウド推進システム第2回仕様策定委員会を実施
  1. 2014.9.23-25 「MSSC短期派遣ロボットコースインターンシップの演習補助」として遠隔講義システム(生命体工学研究科学生・留学生係)が活用予定
  2. 2014.9.19 「MSSC短期派遣ロボットコースインターンシップの演習補助」として遠隔講義システム(若松)SONY XG55がテスト活用されました
  3. 2014.9.18 LSIトピックセミナー遠隔中継リハーサルを実施しました。
  4. 2014.9.12 貸出用HD遠隔講義システム(戸畑MILAiS)が「第3回URAカフェ」の中継で活用されました
  5. 2014.9.8 運営委員会
  6. 2014.9.5 AXIES-csd研究会、eK4コンソーシアムシンポジウムに参加しました
  7. 2014.8.30-31 貸出用HD遠隔講義システム(戸畑MILAiS)が「国際関係論」の中継で活用されました
  8. 2014.8.23-24 貸出用HD遠隔講義システム(戸畑MILAiS)が「国際関係論」の中継で活用されました
  9. 2014.8.21 貸出用HD遠隔講義システム(戸畑MILAiS-飯塚MILAiS)の操作説明会を実施しました
  10. 2014.8.15,16,18 幹線LANの更新に伴う各種サーバ群(飯塚)の設定変更を実施しました
  11. 2014.8.13,19 幹線LANの更新に伴う各種サーバ群(戸畑)の設定変更を実施しました
  12. 2014.8.7 ICT支援部門が保守管理行う遠隔講義システム(若松講義質1から戸畑、飯塚に中継)が「安全指導(国際課)菊池先生」の中継で活用されました
  13. 2014.8.6 貸出用HD遠隔講義システム(戸畑MILAiS-飯塚MILAiS)が「事前/自己認識(教育支援課)水井先生」の中継で活用されました
  14. 2014.8.5 ICT支援部門が保守管理行う遠隔講義システム(飯塚セミナ室5Fから戸畑、若松に中継)が「安全指導(国際課)菊池先生」の中継で活用されました
  15. 2014.8.4 ICT支援部門が保守管理行う遠隔講義システム(戸畑C-2Dから飯塚、若松に中継)が「安全指導(国際課)菊池先生」の中継で活用されました
  16. 2014.7.25-26 Moodle講演会・Moodle管理者ワークショップを実施(AXIESと連携)
  17. 2014.7.xx 三木会(産学連携推進センター)の中継(戸畑セミナー室->飯塚AV講演室)を支援予定
  18. 2014.7.1 第2回教育改革WG(遠隔講義)の実施予定
  19. 2014.6.23 自治ネットワーク委員会との打ち合わせ(18:00-)を実施
  20. 2014.6.22 Handbookシステムのセキュリティ更新を実施
  21. 2014.6.20 第2回仕様策定委員会 教育基盤用コンピュータシステム
  22. 2014.6.19 三木会(産学連携推進センター)の中継(戸畑セミナー室->飯塚AV講演室)を支援
  23. 2014.6.9 第3回学習教育センター運営委員会
  24. 2014.6.6 提供ハードウェア老朽化に伴う「ウィルスバスタの全学サービス(kid-vb.el.kyutech.ac.jp)の廃止」を実施。各キャンパス提供のものに移行を推奨(5/12通知済み)
  25. 2014.5.16-17 CLE研究会に参加
  26. 2014.5.15 三木会(産学連携推進センター)の中継(戸畑セミナー室->飯塚AV講演室)を支援
  27. 2014.5.14 第1回仕様策定委員会 教育基盤用コンピュータシステム
  28. 2014.5.12 第2回学習教育センター運営委員会
  29. 2014.5.12 遠隔講義(早稲田ー>飯塚、戸畑)を支援
  30. 2014.5.3-6 ロボカップジャパンオープン2014のLive配信を支援
  31. 2014.5.3 学習支援サービス(Moodle2)の定期保守を実施
  32. 2014.5.2 コラボ教育支援棟(産学連携推進センター)に中継モニタを設置
  33. 2014.5.1 ロボカップジャパン2014中継配信打ち合わせ
  34. 2014.4.25 ラーニングアゴラ音響機器についてキャリアセンターを支援
  35. 2014.4.25 遠隔講義(自動車工学:生命体ー>飯塚、戸畑)を支援
  36. 2014.4.23 ロボカップジャパン2014中継配信打ち合わせ
  37. 2014.4.26 遠隔講義(早稲田ー>飯塚、戸畑)を支援
  38. 2014.4.19 遠隔講義(早稲田ー>飯塚、戸畑)を支援
  39. 2014.4.18 遠隔講義(自動車工学:生命体ー>飯塚、戸畑)を支援
  40. 2014.4.17 遠隔講義(早稲田ー>飯塚、戸畑)を支援
  41. 2014.4.14 教育改革WG(遠隔講義)の実施
  42. 2014.4.12 EL講義室の保守作業(eli7-pc0~eli-pc11)※Windows XPモード廃止
  43. 2014.4.11 遠隔講義(自動車工学:生命体ー>飯塚、戸畑)を支援
  44. 2014.4.10 新学習支援サービス(Moodle2.5)の講義演習の実地試験の実施
  45. 2014.4.02 Moodle2講習会(飯塚)を開催
  46. 2014.4.01 新学習支援サービス(Moodle2.5)の耐久テストの実施(No.2)

2013年度

  1. 2014.3.中旬 MOOCに関するミニ講演会を実施予定
  2. 2014.3.29 ラーニングアゴラAV機器導入
  3. 2014.3.27 Moodle2講習会(戸畑)を開催
  4. 2014.3.25 新学習支援サービス(Moodle2.5)の耐久テストの実施
  5. 2014.3.6-7 UELA総会(佐賀大学)に参加(参加できませんでした)
  6. 2014.3.3  認証接続を切り替え予定
  7. 2014.2.26-27 CloudDay2014に参加(参加できませんでした)
  8. 2014.2.19-21 Moodle moot japan(沖縄国際大学)(参加できませんでした)
  9. 2014.2.04 クラウドサービスに関する情報収集
  10. 2014.1.31 ラーニングアゴラAV機器導入打ち合わせNo.2
  11. 2014.1.29 学習教育センター運営委員会(第7回)
  12. 2014.1.29 Moodle2講習会(飯塚)を開催(9名の参加)
  13. 2014.1.28 全学統合ID WG会議、第3期学習支援サービス(Moodle)のキャンパス間ネットワーク(vlan 4020)の構築
  14. 2014.1.24 ラーニングアゴラAV機器導入打ち合わせNo.1
  15. 2014.1.22 遠隔講義(若松キャンパス)打ち合わせ、SONY XG55–RMX1500–HDX8004 H.239不具合調査
  16. 2014.1.15 ICT支援部門Web会議を実施
  17. 2014.1.14 第3期学習支援サービス(Moodle)の構築会議No.3
  18. 2014.1.08 平成25年度第2回eHELP全体会議(東京)に参加
  19. 2013.12.25 学習教育センター運営委員会(第6回)
  20. 2013.12.18-20 AXIES年次大会に参加
  21. 2013.12.18 AXIESオープンソース技術部会 Moodleサブグループ 企画セッション「Moodle管理者ワークショップ」を開催
  22. 2013.12.11 教材作成支援室打ち合わせを実施
  23. 2013.12.09 学習コンシエルジェ(飯塚分館)のためのネットワーク環境を整備
  24. 2013.12.06 計画停電(戸畑)に伴う事前サーバ保守(停止)作業を実施
  25. 2013.12.05 教育クラウドに関する遠隔講義支援を実施
  26. 2013.12.04 Moodle2環境における小テスト一斉アクセスに関する現地調査を実施
  27. 2013.11.30 ファイルサーバの緊急保守(fuji10)を実施
  28. 2013.11.19 JMOOC設立総会・講演会および情報交換会に参加
  29. 2013.11.18 ICT支援部門Web会議を開催
  30. 2013.11.15 教育ソリューションフォーラム2013~大学におけるデジタルペーパーの効用とその期待について~に参加
  31. 2013.11.14 Moodleに関する情報収集(仁愛大学)を行いました
  32. 2013.11.14 本学Moodleに関する利用状況を本部に報告しました
  33. 2013.11.13 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の中継を支援(S2350-セミナ室I)
  34. 2013.11.12 グリーンイノベーション国際インターンシップ発表会(MCCS)の受信(若松MCU、戸畑、UPM)を支援
  35. 2013.11.11 撮影業務(VUスタジオ)
  36. 2013.11.07 グリーンイノベーション推進プログラムの中継を支援
  37. 2013.11.05 安全衛生講演会(戸畑記念講堂)のVOD化撮影業務(工学部技術部との連携)
  38. 2013.10.30 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の中継を支援(S2350-セミナ室I)
  39. 2013.10.27 セキュリティ更新作業とIPアドレス付け替え作業を実施
  40. 2013.10.26 九州大学教育国際化シンポジウムに参加
  41. 2013.10.24 第3期学習支援サービス(Moodle,2014.3提供開始)用サーバ更新打ち合わせ
  42. 2013.10.23 学習教育センター運営委員会(第5回)
  43. 2013.10.23 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の中継を支援(S2350-セミナ室I)
  44. 2013.10.21 平成25年度第2回全学統合ID 管理システム運用作業部会に参加
  45. 2013.10.18 ファイルサーバに関する情報収集
  46. 2013.10.17 遠隔講義システム(SONY XG80)を戸畑に再配置、仮想ディスクトップに関する情報収集
  47. 2013.10.16 遠隔講義システム(SONY XG80)を若松にて臨時利用(会議利用)
  48. 2013.10.09 コンテンツ流通に関する打ち合わせ(創価大学)
  49. 2013.10.08 学習支援サービス(Moodle)の保守作業を実施(台風24号に伴う休校措置の活用)
  50. 2013.10.07 安全衛生に関する学習・教育コンテンツ作成に関する打ち合わせ
  51. 2013.10.07 ICT支援部門会議を実施
  52. 2013.10.04 遠隔講義システム(SONY XG55)の試験運用の実施(17:50~20:00)
  53. 2013.10.03 遠隔講義「LSIトピックセミナ」の支援(後期木曜日3限)
  54. 2013.10.01 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(後期火曜日1,2限)
  55. 2013.10.01 コンテンツ流通に関する打ち合わせ(創価大学)
  56. 2013.10.01 遠隔講義システム(SONY XG55)の試験運用の実施(17:50~18:30)
  57. 2013.09.30 TV会議システムを用いた遠隔講義に関する意見交換(Panasnic)
  58. 2013.09.28-29 ALC Netacademyサービスを一時停止(サーバハードウェア保守を実施)
  59. 2013.09.26 遠隔講義システムのコーディックのバージョンアップ(HDX8000 v3.1.2)を実施
  60. 2013.09.25 MiLAISスタッフと講義室改修の打ち合わせを実施
  61. 2013.09.23 節電対策として縮退運転を実施中の各種サービスを通常運転に戻しました
  62. 2013.09.19 コンテンツ流通・共有部会(AXIES)に参加しました
  63. 2013.09.14-15 Maharaオープンフォーラムに参加
  64. 2013.09.13 学習教育センター定例会議に出席、サテライトキャンパスの音響機器の更新を実施
  65. 2013.09.10 学習基盤用コンピュータシステム(仮想サービス)のサービス開始
  66. 2013.09.02-04 教育システム情報学会 第38回全国大会に参加
  67. 2013.09.01 大学eラーニング協議会(UeLA)全体ミーティングに参加
  68. 2013.08.09 節電対策として各種サービスの縮退運転の開始
  69. 2013.08.08 節電対策として「講義アーカイブシステム」の一時停止を実施しました
  70. 2013.08.05 平成25年度第1回eHELP全体会議(東京)に参加
  71. 2013.08.03 学習教育センターVPN接続サービス(戸畑)をバージョンアップしました。これにより、モバイル情報端末からの(L2TP)接続が容易になりました。
  72. 2013.08.02 第5回情報処理教育研究会(工学府)に参加
  73. 2013.07.31 FDフォーラム(学内)に参加しました
  74. 2013.07.31 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1)
  75. 2013.07.24 10GBase-Tソリューションセミナーに参加
  76. 2013.07.24 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1)
  77. 2013.07.22 ストリーミングサーバの保守(5.0.3Update)作業を実施
  78. 2013.07.19-20  サテライトキャンパスの遠隔講義システムのテスト・共同研究打ち合わせ
  79. 2013.07.19  遠隔講義「カーロボ中継」はありません
  80. 2013.07.17  教材作成支援室の打ち合わせを実施
  81. 2013.07.17 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1)
  82. 2013.07.12  遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.13) ※演習のため飯塚1405と若松PC教室を中継
  83. 2013.07.11 DNSサーバ(josi.kyutech.ac.jp)のセキュリティ更新(FreeBSD8.4P1へ)
  84. 2013.07.11-12  学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点第5回シンポジウムに参加
  85. 2013.07.11 マルチメディア講義室(飯塚1405教室)に臨時HDX8000を設置しました。
  86. 2013.07.05 ディジタルペンに関する研究プロジェクトを支援しました(5F大学院セミナ室、C-2D). 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.12)
  87. 2013.07.03 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1
  88. 2013.07.01 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(E106 VSX5000 N002より移設)
  89. 2013.07.01 遠隔講義「カーロボ中継月3,4限」の支援(N002)
  90. 2013.06.28 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.11)
  91. 2013.06.28 安全衛生に関する協力、S2351整理(故障機器廃棄)
  92. 2013.06.26 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1
  93. 2013.06.24 遠隔講義「カーロボ中継月3,4限」の支援(N002)
  94. 2013.06.21 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.10)
  95. 2013.06.21 ディジタルペンに関する研究プロジェクトを支援しました(5F大学院セミナ室、C-2D)
  96. 2013.06.19 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1
  97. 2013.06.17 遠隔講義「カーロボ中継月3,4限」の支援(N002)
  98. 2013.06.16 講義アーカイブシステムの拡張(2201,1202)
  99. 2013.06.15 DHCPおよびWebメールサーバの不具合に対する緊急対応
  100. 2013.06.14 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.9)
  101. 2013.06.12 コーヒポット型コラボワーク(グリーンイノベーション)の遠隔講義を支援(戸畑S2351、若松セミナ室1)
  102. 2013.06.11 遠隔講義「カーロボ中継」の中継テスト(若松)
  103. 2013.06.10 遠隔講義「カーロボ中継月3,4限」の支援(N002)
  104. 2013.06.07 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.8)
  105. 2013.06.07 遠隔講義システムの調整「MCU、7F、S2351、セミナー室1」
  106. 2013.06.05 教材作成支援スタッフの面接(2名雇用開始)
  107. 2013.06.03 遠隔講義「カーロボ中継月3,4限」の支援(N002 VSX5000臨時設置)
  108. 2013.05.31 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.7)
  109. 2013.05.24 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.6)
  110. 2013.05.22 「グリーンイノベーションリーダ育成コース」の遠隔講義システムの活用を開始(試験接続:戸畑S2-351~若松セミナ1室など)
  111. 2013.05.17 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.5)
  112. 2013.05.15-16 教育ITソリューションに参加
  113. 2013.05.13 教育クラウドプロジェクトに関する撮影を実施(No.3)
  114. 2013.05.13 学習教育センター会議に参加
  115. 2013.05.10 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.4)
  116. 2013.05.09 図書館と共同で、工学部1年生を対象に、図書館・情報リテラシティを実施しました。
  117. 2013.05.07 図書館と共同で、工学部1年生を対象に、図書館・情報リテラシティを実施しました。
  118. 2013.05.06 DNSサーバのハードウェア更新を実施しました。
  119. 2013.05.02 図書館と共同で、工学部1年生を対象に、図書館・情報リテラシティを実施しました。
  120. 2013.05.01 図書館と共同で、工学部1年生を対象に、図書館・情報リテラシティを実施しました。
  121. 2013.04.26 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.3)
  122. 2013.04.22 情報基盤企画室の会議に参加(No.1)
  123. 2013.04.22 教育クラウドプロジェクトに関する撮影を実施(No.2)
  124. 2013.04.19 遠隔講義「カーロボ中継」の支援(No.2)
  125. 2013.04.15 教育クラウドプロジェクトに関する撮影を実施(No.1)
  126. 2013.04.12 遠隔講義「カーロボ中継」の開始
  127. 2013.04.10 遠隔講義「カーロボ中継」にリハーサルを実施
  128. 2013.04.08 教育クラウドプロジェクトに関する「遠隔講義システム」の調整を実施
  129. 2013.04.05 遠隔講義「カーロボ中継」に関する打ち合わせを実施(戸畑)

  1. 2013.03.28 教育クラウドプロジェクトに関する「遠隔講義システム」を設置
  2. 2013.03.15 UeLA公開フォーラムに参加
  3. 映像配信を利用した教育情報システムの最新事情に参加
  4. 2013.03.02-03第5回 日本ムードル協会主催 Moodle Moot Japanに参加
  5. 2013.02.28-03.01 The First BMIRC International Symposium on Frontiers in Computational Systems Biology and Bioengineeringの撮影協力を行いました。
  6. 2013.02.27 遠隔講義システムのテスト16:20-(C-2D,S2-351,N711)
  7. 2013.02.24 全学共通Moodle2.4.1の運用開始
  8. 2013.02.24-25 MOOCs と電子図書館のための国際セミナー(AXIES-csd 2012年度第4回研究会、福岡)に参加http://axies.jp/ja/SIG/activity/csd/event/2012-4th-seminar
  9. 2013.02.27 MCUバージョンアップ、遠隔講義システムのテスト10:00-12:30(C-2D,N711,セミナー室)
  10. 2013.02.21 handbook3 ユーザを追加(14ユーザ)
  11. 2013.02.14 教育環境および学生の学習環境に関するアンケートを実施(~2/26)
  12. 2013.01.28 教育フォーラムに参加
  13. 2013.12.25 講義アーカイブシステムを追加(飯塚 2101講義室)
  14. 2012.12.17 AXIESオープンソース技術部会 企画セッションに参加
  15. 2012.12.11 熊本大学(イベント参加)
  16. 2012.11.29 学術情報基盤オープンフォーラムに参加
  17. 2012.11.28-29 e-ラーニングAWARD、AXIES学術・教育コンテンツ共有流通部会に参加
  18. 2012.11.21 運営委員会
  19. 2012.11.16 第3回越中とやまMoodleワークショップに参加
  20. 2012.11.14 InterBee 2012に参加
  21. 2012.11.5-6 Moodleおよび仮想化技術に関する情報収集を行いました。
  22. 2012.10.末 Moodle moot japan 2013 発表〆切
  23. 2012.10.25-11.29 岐阜工業高等専門学校と連携して、数学講義のマルチ撮影を実施
  24. 2012.9.27 キャンパス遠隔講義(共通講義)に関するリハーサルを実施
  25. 2012.9.27 著作権セミナーの撮影を実施
  26. 2012.9.21「講義アーカイブシステム」を再開
  27. 2012.9.20 3キャンパス遠隔講義(共通講義)に関するリハーサルを実施
  28. 2012.9.19 2キャンパス遠隔講義(共通講義)を実施(S-2B講義室~セミナー室3)
  29. 2012.9.19 運営委員会を開催
  30. 2012.9.19 ICT支援部門(飯塚地区)の打ち合わせを実施
  31. 2012.9.10 多地点接続システム(MCU)のレンタル開始
  32. 2012.8.24 キャンパス遠隔講義(共通講義)に関する打ち合わせを実施
  33. 2012.8.22 AXIES学術・教育コンテンツ共有流通部会 第2回ワークショップ研究会を実施
  34. 2012.8.8 Kyutech CLPの情報を更新
  35. 2012.8.7 計画停電に伴う節電協力に一環として「講義アーカイブシステム」を一時停止
  36. 2012.8.5 Webオープンキャンパス(戸畑)の撮影
  37. 2012.7.31 eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議に出席
  38. 2012.7.25 3キャンパス遠隔講義(共通講義)に関する打ち合わせを実施
  39. 2012.7.24 平成24年度前期 FD研修会にて、学習支援サービスMoodleの紹介を実施
  40. 2012.7.15 ストリーミングサーバ(fms-t,fms-i,cas)のセキュリティ更新作業の実施
  41. 2012.7.12-14 ポートフォリオおよび学生自主活動に関する情報収集と打ち合わせを実施
  42. 2012.7.10 教材作成支援室(飯塚)の打ち合わせを実施
  43. 2012.7.6 全学統合ID運用WGの会議に出席しました
  44. 2012.7.4 学習教育センター第3回会議に出席しました
  45. 2012.6.26-28 Moodleに関する情報収集を実施しました(鈴鹿高専および三重大学)
  46. 2012.6.26 工学部よりWebオープンキャンパス(戸畑)の撮影依頼(2012.8.4-5予定)がありました
  47. 2012.6.22 学習支援サービス(Moodle)飯塚のセキュリティ更新を実施しました
  48. 2012.6.21 モバイル情報端末を用いた無線LAN接続実験および演習を実施(情報工学部)しました
  49. 2012.6.20 Moodleに関する遠隔打ち合わせを実施しました(熊本大学)
  50. 2012.6.8  AXIES学術・教育コンテンツ共有流通部会 第1回部会研究会・第1回部会定例会議に遠隔出席しました
  51. 2012.5.30  AXIES学術・オープンソース部会 第1回部会定例会議に遠隔出席しました
  52. 2012.5.28 HD遠隔講義システムの3地点接続試験(戸畑S2-B,飯塚大学院セミナー室7F,若松セミナー室)を実施しました
  53. 2012.5.22 学習教育センター第2回会議および運営委員会を実施しました
  54. 2012.5.19 生命体工学研究科の要請により、オープンキャンパス(若松)を撮影しました
  55. 2012.5.16-18 教育ITツールの情報収集を行いました。
  56. 2012.5.15 HD遠隔講義システムの4地点接続試験(戸畑EL演習室(S2-350),飯塚大学院セミナー室7F,飯塚リカレント講義室,若松セミナー室2)を実施しました
  57. 2012.5.8,10,16 図書館情報リティラシー教育と共同で工学部新入生にLMS体験学習を実施しました。
  58. 2012.5.4 学習支援サービス(Moodle)のレスポンス改善作業を行いました。
  59. 2012.5.2 図書館情報リティラシー教育と共同で工学部新入生(電気電子、総合システム)にLMS体験学習を実施しました。
  60. 2012.4.29 日本Moodle協会に団体加入しました。
  61. 2012.4.26 3地点中継テストを実施しました。
  62. 2012.4.24 ICT支援部門・教材作成支援室の打ち合わせを実施しました。
  63. 2012.4.24 大学評価室より広報ビデオの編集依頼(2012.5.8完成)がありました。
  64. 2012.4.24 MILAiSと連携した、モバイル教育方法に関して打ち合わせを実施しました。
  65. 2012.4.20 学習教育センター会議が実施されました。
  66. 2012.4.12 平成24年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点「12-NW01 」に関する打ち合わせを実施しました。
  67. 2012.4.10 ICT支援部門・教材作成支援室の打ち合わせを実施しました。
  68. 2012.3.31 e-ラーニング事業推進室を廃止し、学習教育センターICT支援部門としてスタートしました。
  69. 2012.3.29 「東日本大震災 被災中小企業復興支援 再生PC 寄贈プロジェクト」に参加し、ノート型PC31台を寄贈しました。