過去のトピック

終了:東京工業大学教育革新センターイベント:「オンライン学修環境シンポジウム」

下記の情報をいただきましたので、本ページにも掲載いたします。詳細(オリジナル)はhttps://www.citl.titech.ac.jp/lpg_sympo2021/


東京工業大学 教育革新センターでは,2021年9月17日(金)に学修管理システムが主体的な学びの支援に今後どのような貢献ができるのかを考える「オンライン学修環境シンポジウム」を開催致します.本センターでは,Moodleをベースとした学修支援システム「T2SCHOLA」を全学向けに運用しており,本シンポジウムはこの学修支援システム構築プロジェクトの総括となるイベントです.「主体的な学びの支援を可能にする学修管理システムの未来」をテーマに,Moodleの活用やLAなどに関連する講演を予定しています.
お忙しい時期かと存じますが,皆様のご参加をお待ちしております.

■タイトル:オンライン学修環境シンポジウム-主体的な学びの支援を可能にする学修管理システムの未来-
■日時:2021年9月17日(金) 14:00~16:00
■開催形態:オンライン会議システムZoomウェビナー
■参加対象者:学修管理システムおよびオンライン学修環境に興味をお持ちの方
■参加費:無料
■申込先・ウェブサイト:
下記ウェブページよりお申し込み下さい(申込締切:9月16日).
https://www.citl.titech.ac.jp/lpg_sympo2021/

■概要:
新型コロナウイルス感染症の拡大よりオンライン授業の実施が日常となり,その影響は続いています.オンライン授業においても「主体的な学び」を成立させるために数多くの教員が尽力してきたことは言うまでもありません.オンライン授業の拡大は,「対面授業やオンライン授業それぞれの価値や課題」を浮き彫りにしました.
オンライン授業において,学修管理システムは,今まで以上に重要な役割を果たしてきました.そして,対面授業の価値や課題を考え直した先,学修管理システムは今後も一定の貢献ができると考えます.当センターで開発を行ってきた学修管理システムに関する事業のご報告と併せ,本シンポジウムでは,学修管理システムが今の枠組みを超えて,今後「主体的な学びの支援」にどのような貢献ができるのか,参加者の皆様と考えていきます.

■登壇者:
杉森 公一 先生(北陸大学・高等教育推進センター・教授)
 主体的な学びの場を形成するためのFDの役割について
淺田 義和 先生(自治医科大学・医学教育センター・准教授)
 大学教育におけるMoodleの現在・今後の活用について
島田 敬士 先生(九州大学・システム情報科学研究院・教授)
 LA(Learning Analytics, 学習分析)に関する研究の中でも教員支援の観点から
殷 成久 先生(神戸大学・情報基盤センター・准教授)
 LAに関する研究の中でも学習者支援の観点から

■モデレーター:
室田 真男(東京工業大学教育革新センター・リベラルアーツ研究教育院・教授)
岡田 佐織(東京工業大学・リベラルアーツ研究教育院・准教授)

■問い合わせ先:東京工業大学教育革新センター LPGシンポジウム担当

終了:大学ICT推進協議会 年次大会早期参加(10月末)申し込みのお知らせ

九州工業大学は大学ICT推進協議会に加盟しています。早期の参加申し込みをお勧めします。

  • 年次大会2019:https://conf2019.axies.jp/registration/
    • 大学ICT推進協議会の目的である我が国の高等教育機関及び学術研究機関における情報通信技術を利用した教育、研究、経営等の高度化を図り、もって我が国の教育、学術研究、文化及び産業の発展に寄与するために、会員ならびに国内の高等教育・学術研究機関間で、各種専門的情報の提供ならびに交換を行います
  • 開催日時:2019年12月12日(木)〜12月14日(土)
  • 福岡国際会議場

 

 

GCL夏の交流イベント たこ焼きパーティ

2018年7月19日(木)、飯塚キャンパス内グローバルコミュニケーションラウンジにて夏の交流イベントとしてお祭り気分を味わえる「たこ焼き・お好み焼きパーティ」を開催しました。広島風お好み、関西風お好み、タコ焼き、ツナ焼、えび焼、そして中身が分らないロシアンたこやき。少しづつ色んな味を楽しめる内容にしました。今回は男子学生が中心になってそれぞれのテーブルでたこ焼きを焼いたりお好み焼きをひっくり返したりと大活躍でした。最初は上手に出来ずぺしゃっとした形のたこ焼きがみるみる丸く綺麗な形に仕上がり参加者の食欲をそそりテーブル毎に楽しそうな参加者の様子を見ることができました。たこ焼きメーカー3台、ホットプレート2台がフル回転して総勢50人余りが集う大盛況のイベントになりました。

 

戸畑教育用システムの障害に伴う学習支援サービス(戸畑・若松)の影響について(3/28-29)

情報科学センター・教育用システム(戸畑)のシステム障害が3/28 0:0012:30頃から発生しています。学習教育センターが運営する「学習支援サービス(戸畑・若松)Moodle」は教育用システムとネットワーク機器を共有しているため、一時的にアクセスできないことがあります。

情報科学センター・教育用システム(戸畑)の復旧まで、サービスが不安定になることをご了承ください。なお、3/29中の復旧を目指していることを申し添えます。

  • 3/28 19:00~3/29 12:00 学習支援サービス(Moodle)戸畑の一サーバダウン
  • 3/29 12:00~18:45 学習支援サービス(Moodle)戸畑の一時停止を継続
  • 3/29 18:45~情報科学センター・教育用システム(戸畑)の緊急ハードウェア交換を開始
  • 3/29 18:45~ストリーミングサーバのサービスを一時停止(影響を排除するため)
  • 3/29 22:00 学習支援サービス(Moodle)戸畑の再開の予定

公開シンポジウム「情報学教育の展望」(3/27)は終了しました。

情報学の進展は目覚ましく、今日、その成果は広く、深く社会に浸透している。今後、新たな産業の創出およびICT社会の進化を実現するためには、それを支え、推進する情報分野の人材をいかに育成するかは重要な課題である。本シンポジウムでは、情報分野の教育および高大接続に関し、現状の共有と今後の在り方に関する議論を行う。

  • 日 時:平成29年3月27日(月)14:15~17:00
  • 場 所:九州工業大学情報工学部
    • http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/public/access/
  • 主 催:国立大学法人九州工業大学、日本学術会議情報学委員会
  • 共 催:日本学術会議 九州・沖縄地区会議、同情報科学技術教育分科会、同情報ネットワーク社会基盤分科会
  • 後 援:一般社団法人電子情報通信学会九州支部、一般社団法人情報処理学会(予定)、一般社団法人九州経済連合会(予定)
  • 詳細は http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/30anniv/

AXIES 2016年度年次大会 講演募集(〆切延長 10/21まで)

大学ICT推進協議会から以下のお知らせがありました。発表、参加などをご検討ください。

「本年次大会では、「大学ICTの きょうと明日」をテーマとし、大学における ICTそのものに加え、ICTを利用した教育・研究・経営についての幅広い議論が 行われます。奮ってご投稿ください。 」

  • 発表申し込み期限は 9月30日(金)(延長なし)10月21日(延長されました)
  • 詳しくは,発表申込概要https://axies.jp/ja/conf/conf2016/cfpをご覧ください。

節電シフト、計画停電に伴うICT支援部門のサービス対応について(7/6更新)

  • 節電シフト開始に伴う、ICT支援部門窓口の時間について
    • 飯塚キャンパス:研究棟西W109「共同準備室」08:30-12:00,13:00-15:00(月、火、木、金)
    • 戸畑キャンパス:総合研究1号棟S2-351「EL編集室」09:30-13:00(月、火のみ)
    • 全キャンパス:メールによる受付:ict (at) el.kyutech.ac.jp
  • 学習教育センター事務(学務部学務課教育支援係)経由でも問い合わせ可能です。
  • 計画停電開始時におけるサービスの停止
    • 計画停電実施の30分前よりシステムの停止作業を開始します。
    • 学習教育センターでは、計画停電による停止中かどうかを掲示できません。九州電力の計画停電の情報にて判断してください。
    • 関連するシステム(情報科学センターなど)が早期に停止する場合は、その30分前(情報科学センターでは90分前から停止となっていますので、2時間前)に停止作業を開始します。
      • たとえば、情報科学センターでは、「計画停電実施の可能性があると広報された停電時間帯が第一時間帯(8:30〜11:00)に該当する場合,実際に停電になるかどうかは別に,前日20時より停電対応作業を開始します.」となっています。よって、この場合は、学習教育センターのシステムは、前日19時30分から、停止作業を開始します。
    • 他キャンパスの影響によりサービスを停止する場合があります。
  • 計画停電終了時におけるサービスの再開
    • 終了後、概ね30分以内(ディスクチェックなどに時間が必要)にサービスを再開します。
    • 関連するシステム(情報科学センターなど)の復旧を確認の上、その後30分以内(情報科学センターでは復電後2時間の作業時間を確保していますので、2時間30分後)にサービスを再開始します
    • 担当者不在の場合は、サービスを再開できない場合があります。
  • システム毎の影響
    • 学習支援サービス(Moodle)飯塚(飯塚の計画停電が影響)
    • 学習支援サービス(Moodle)戸畑・若松(戸畑の計画停電が影響)
    • VPN接続サービス(PacketixVPN)戸畑(戸畑の計画停電が影響)
    • VPN接続サービス(PacketixVPN)飯塚(飯塚の計画停電が影響)
    • 図書館VODサービス(飯塚または戸畑のどちらかの計画停電が影響)
    • 本Webページ 戸畑・若松(飯塚の計画停電が影響)
    • Webオープンキャンパス(飯塚または戸畑のどちらかの計画停電が影響)

 

e-ラーニング事業推進室の廃止について(お知らせ)

2003年2月5日に発足したe-ラーニング事業推進室は、2012年3月31日に廃止されました。
2012年4月以降は、学習教育センターICT支援部門として活動を継続していきます。
今後ともよろしくお願いします。

過去のe-ラーニング事業推進室の活動記録はこちら

自学自習力育成による学習意欲と学力の向上 トピック一覧

  • 2011.11  「九州・国際テクノフェア2011」に出展しました。  
  • 2011.11  Mathematica実践講座を開催します。   
  • 2011.11  Emat(工学系数学統一試験)講習会を開催します。   
  • 2011.10   「初年次学習力育成だより第7号を発行しました。  
  • 2011. 9   後期コンシェルジェスケジュールを掲載します。   
  • 2011. 9   希望補習受付開始(英語)   
  • 2011. 9   希望補習受付開始(物理・数学・情報)   
  • 2011. 8   夏休み中のコンシェルジェスケジュールを掲載します。   
  • 2011. 7   「基本情報技術者試験」対策講習会を実施します。   
  • 2011. 6   「初年次学習力育成」だより第5.6合併号を発行しました。  
  • 2011. 4   平成23年度コンシェルジェスケジュールを更新しました。   
  • 2011. 3   「第3回推薦入試合格者研修会」を実施しました。  
  • 2011. 2   取組の中間報告会として「大学基礎教育フォーラム」を実施しました。  
  • 2011. 2   「第2回推薦入試合格者研修会」を実施しました。  
  • 2011. 1   「平成22年度大学教育改革プログラム合同フォーラム」に出展しました。  2011. 1   取組の中間報告会として「大学基礎教育フォーラム」を実施します。  
  • 2010.12   「第1回推薦入試合格者研修会」を実施しました。  
  • 2010.12   「工学系数学統一試験」講習会を実施しました。   
  • 2010.11   「初年次学習力育成」だより第3号を発行しました。  
  • 2010. 9   「初年次学習力育成」だより第2号を発行しました。  
  • 2010. 9   冊子「Between 増刊号」に掲載されました。  
  • 2010. 7   「e-Learning WORLD 2.0」に出展しました。  
  • 2010. 7   「初年次学習力育成」だより第1号発行しました。