九州工業大学サイトへ

終了:EduTech春のワークショップ(九重)のご案内

令和6年12月11日
令和7年1月8日改訂
令和7年1月21日改訂

学習教育センター・教育DXグループでは、下記の日程でワークショップ(九重)を開催を予定しています。興味のある方は、メールにてお問い合わせください。

  •  目的
    • 学習や教育に利⽤できる環境は、各機関の教育方針やコンセプトによって異なる。BYODやインターネットサービスの活用、提供(作成)される教育・学習コンテンツ、実践的な演習など、利活用する教育・学習環境は多彩となってきた。また、生成系AIや3D技術に代表される技術も登場し、新しい活用方法の提案や実践が行われるようになってきた。
    • 本ワークショップでは、各機関における学習や教育に関するテーマをいくつか設定(あるいは自ら提案)した上で、情報交換やディスカッションを行います。これにより、新しいアイデアの創出や課題点の共有、技術的な情報交換やワークショップ内での試作など、行います。
      • テーマ(検討中)
        • LMSのアクセスログの統一収集と分析の試み
        • 生成系AIの活用事例とMoodle4.5の最新情報
        • 小テスト規格QTIツールの活用紹介
        • 自分アイデア(提案したもの)を作成する
        • 新デバイス・新サービスの活用
        • その他
  •  日時・形態 
    • 2025年2月7日(金)から2025年2月10日(月)まで
    • 現地(合宿形式・食事提供ありません)
  • 場所
    • 学外研修施設「長陽山荘」
    • 〒869-1404 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽607-1
    • TEL:(0967)67-4001
  • 参加費(有料:利用時間に応じて異なります)
    • 8500円、5500円、3000円、2500円
  • プログラム(予定)
    • 2025年2月7日
      • 12:00-15:00 プレカンファレンス1
      • 15:00~施設利用可(Wifi、電源)
      • 17:00~プレカンファレンス2
    • 2025年2月8日
      • 10:00-12:30 セッション1(各自発表)
      • 14:00-17:00 セッション2(ワークショップ)
      • 19:00-21:00 セッション3(ナイト)
    • 2025年2月9日
      • 09:00-12:00 セッション4(ワークショップ)
      • 14:00-17:00 セッション5(ワークショップ)
      • 19:00-21:00 セッション6(ナイト)
    • 2025年2月10日
      • 09:00-10:00 アフタセッション(クロージング)
  • 南阿蘇関連情報
  • お問い合わせ先・申し込み
    • 期限:2025年1月17日まで締め切りました。
    • edutech2025@ドメイン ※ドメイン=ltc.kyutech.ac.jp
    • EduTech2025実施委員会(大西@九工大、久保田@熊大)
PAGETOP