九州工業大学教育フォーラム2014を開催しました(11/21)
九州工業大学 本学サイトより転載
平成26年11月21日(金)、JR博多シティにて、九州工業大学教育フォーラム2014「九工大における教育改革の方向と現状 – 世界に羽ばたける技術者のためのグローバル・コンピテンシー養成教育」を開催しました。
本フォーラムでは、本学における教育に関する取組の報告および今後の展望について広く議論し情報発信する場を提供しました。第1部では文部科学省の奥井氏による特別講演があり、続いて本学教員から組織的改革と事例紹介がありました。
第2部では㈱日立製作所の大竹氏による基調講演、海外派遣プログラムの成果発表がありました。九工大生5人の成果報告と質疑応答では、九工大のグローバル教育の成果が具体的な形として見えてきたことに、来場者の関心が集まっていました。
当日は、全国から大学関係者および企業より100名を超える参加があり、質疑応答も活発に行われ、本学における教育改革への関心の高さがうかがえました。
![]() 尾家副学長から九工大の新たな取り組みの紹介 | |
![]() 文部科学省 奥井氏の特別講演 | ![]() ㈱日立製作所の大竹氏の基調講演 |
![]() 成果発表 | ![]() 質疑応答する九工大生 |
主催:九州工業大学 後援:明専会