ビデオ会議サービス(逐次改訂中:2020/11/20~2021/04/11改訂)

工学部作成:MoodleとZoomの使い方 http://es.ise.kyutech.ac.jp/moodle-kit/(一般的なZoomの利用方法は https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/search_results/?s=zoom を参考にしてください。 )も一読してください。

対面授業を実施しつつ、遠隔授業(Zoomを用いて同時配信)を行う簡単な操作例を示します。なお、使用するPCはBluetooth4.0以上に対応しているものとして説明します。

  • 準備:使用するノートPCに対応したBluetoothヘッドセットを用意します。説明書に従ってあらかじめペアリングを行います。
  • ノートPCにヘッドセットのマイク機能とイヤホン機能の動作をあらかじめ確認しておきます。特に、PC側のBluetooth機能をONになっていることを確認してください。
  • 学習教育センターで動作を確認したデバイス
    • オーディオテクニカ:ATH-CKS770XBT(連続再生7時間:Bluetooth標準規格Ver.4.1準拠)
    • (エレコム:LBT-HSC10PC(連続5時間:Bluetooth5.0)、LBT-HS20MPC(連続5時間:Bluetooth4.0))
  • ノートPC内臓のマイクを使って遠隔授業を行うことはできますが、推奨(遠隔受講生が聞き取れないなどのトラブルになります)しません。

必要に応じて以下の資料を参考にしてください。なお、各部局が用意した資料も合わせて参考にしてください。

  • 教員一名で対面授業と遠隔配信を行う場合
  • TAを活用し対面授業と遠隔配信を行う場合(TA用の配信端末(ノートPCなど)がある場合)
    • USBカメラで撮影してもらう:USB接続タイプの外部USBカメラ(USB Video Class対応)を用意し、TA用ノートPCのZoom設定を外部USBカメラON・マイクOFFで配信します。教師用ノートPCのZoom設定は、ビデオ配信OFFにし音声のみを送信します。
    • 受講生は、TAの映像画面を固定表示することで、目的の画面を見ることができます。
    • ビデオカメラで撮影してもらう:USB接続タイプのHDMIキャプチャカード(USB Video Class対応)を用意し、ビデオカメラのHDMI出力をHDMIキャプチャカードに入力するように接続します。TA用ノートPCのZoom設定をHDMIキャプチャ(ビデオON・マイクOFF)で配信します。教師用ノートPCのZoom設定は、ビデオ配信OFFにし音声のみを送信します。
    • 受講生は、TAの映像画面を固定表示することで、目的の画面を見ることができます。
    • スマートホンで撮影してもらう:TAがZoomのビデオカメラONで配信します。受講生は、TAの映像画面を固定表示することで、板書にある程度対応できます。教師用ノートPCは、ビデオ配信OFFにし音声のみを送信します。
  • 関連情報
  • 整備状況(2021/4/11現在)
    • 戸畑キャンパス
      • 部局整備(18か所整備済み)の資料:https://mt2020.el.kyutech.ac.jp/course/view.php?id=4238
        • リモコンでズーム操作可能なUSBカメラ(三脚付き)を教室に配置:Zoomで配信・録画可
        • オーディオキャプチャカード(UAC)を教室に配置:教室内のワイヤレスマイクの音をZoomで配信・録画可
      • LTC整備
        • 教卓パネルにUSB接続口用意(2020/2整備)
        • 音響機器(教室マイク)との接続(USB TYPEAオスで接続可)
        • 音響機器(教室拡声)との接続(HDMIケーブル接続で併用)
        • 外部カメラの常設(USB TYPEAオスで接続可)※HDMIキャプチャカード経由
        • 戸畑ミライズの外部カメラの利用法マニュアル(2021.4.11改訂)
        • 戸畑学習室(まもなく公開)
    • 飯塚キャンパス
      • 部局整備の内容については部局事務にお尋ねください。
        • 貸し出し用ビデオカメラ(三脚付き)を用意:単体で撮影・録画可
          • 録画データをhttps://nc.el.kyutech.ac.jp/ にアップロードすることでMoodle上のHSVIDEOで配信可
          • Zoomで配信を同時に行う場合は、別途ビデオキャプチャカードが必要です
          • 音声はビデオカメラ上のマイクで収音する形式です
        • 貸し出し用配信用ノートPCを用意
          • Zoomで配信を同時に行う場合は、内臓カメラを使用するか、別途USBカメラが必要です
        • 外部カメラの常設
          • 教卓パネルにUSB接続口用意(2020/3整備)
          • 音響機器(教室マイク)との接続(USB TYPEAオスで接続可)
          • 音響機器(教室拡声)との接続(HDMIケーブル接続で併用)
          • 外部カメラの常設(USB TYPEAオスで接続可)※HDMIキャプチャカード経由
          • 1104,1203,1204,1304,1305,1403(MAC&WIN対応),1404(MAC&WIN対応)
          • 2101,2102,2201
      • LTC整備
        • オーディオキャプチャカード(UAC)を音響機器パネルに用意
          • 1201,1202,1203,1204教室設置(2020/1/20)
          • 残りは設置開始、1末に完成予定)
    • 若松キャンパス
      • 部局整備の内容については部局事務にお尋ねください。
        •  
      • LTC整備(1か所程度)
        • オーディオキャプチャカード(UAC)を音響機器パネルに用意(2020/2整備予定)
        • HDMIキャプチャカード(UVC)を音響機器パネルに用意(2020/2整備予定)

注意事項

  • ノートPCの内臓のカメラで黒板(板書)を一人で撮影しながら対面授業を実施することは大変難しいです。板書を行う場合は、別途、USBカメラ(できればリモコン操作できるものを)と三脚を用意することを勧めます。また、十分に操作を練習することをお勧めします。
  • TAなどに黒板(板書)や教室の雰囲気を撮影(後日公開)してもらう場合は、別途、ビデオカメラと三脚を用意する必要があります。
  • TAなどにスマートホンや配信用ノートPCを使って、黒板(板書)や教室の雰囲気を撮影(後日公開)してもらう場合にも、別途、USBカメラと三脚を用意する必要があります。
  • キャンパスによっては教務係が必要な機材を用意(教室に設置済み、あるいは貸し出しなど)している場合があります。詳しくは、教務係にお問い合わせください。