活動履歴(e-ラーニング事業推進室)

e-ラーニング事業推進室のこれまでの活動について

 2011年度
  1. 2012年01月19日 ipod touchを用いた学習/教育支援(工学部)の演習を実施しました
  2. 2012年01月13日 Moodle GP選定委員会を実施しました
  3. 2012年01月12日 ipod touchを用いた学習/教育支援(工学部)を実施しました
  4. 2012年01月06日 eHELP会議に参加しました
  5. 2012年01月04日 ipod touchを用いた学習/教育支援(工学部)の打ち合わせを実施しました 
  6. 2011年12月22日 第10回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  7. 2011年12月15日 第9回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  8. 2011年12月14日 handbook講習会を開催しました
  9. 2011年12月08日 第8回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  10. 2011年12月01日 第7回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  11. 2011年11月30日 学習教育センター会議に出席しました
  12. 2011年11月17日 第6回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  13. 2011年11月10日 第5回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  14. 2011年10月27日 第4回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  15. 2011年10月20日 第3回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  16. 2011年10月13日 第2回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  17. 2011年10月06日 第1回半導体トピックセミナーを遠隔中継しました
  18. 2011年10月24日 戸畑で作業をしました.
  19. 2011年08月12日 夏季休業に伴い講義アーカイブシステムを停止しました(節電)
  20. 2011年08月08-09日 EL演習室(S2-350)にてセミナーが実施されました
  21. 2011年08月04日 学習教育センター第3回打ち合わせに参加しました
  22. 2011年08月04日 3地点遠隔講義の第1回実施試験を行いました
  23. 2011年07月31日 kyutechプラザにて撮影支援作業を行いました
  24. 2011年07月25日 Adobe CLPを締結し,暫定的な運用を開始しました
  25. 2011年07月16-17日 Webオープンキャンパスの情報を更新するために、情報工学部オープンキャンパスを撮影しました
  26. 2011年07月04日 情報基盤策定WG第1回打ち合わせに参加しました
  27. 2011年07月01日 学習教育センター第2回打ち合わせに参加しました
  28. 2011年06月22日 教材作成支援室の打ち合わせを実施しました
  29. 2011年06月21日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席しました.本会議により同協議会は解散しました.過去のWebページなどはこちら
  30. 2011年06月17日 学習支援サービスMoodleの保守作業を実施しました
  31. 2011年05月25日 Moodle GPの表彰を行いました
  32. 2011年05月10日 教材作成支援室の新スタッフの面接を実施しました
  33. 2011年05月27日 UELAの打ち合わせ(震災対応)に参加しました
  34. 2011年04月08日 新入生向けのオリエンテーション(戸畑)を実施しました
  35. 2011年04月04日 新入生向けのオリエンテーション(飯塚)を実施しました
  36. 2011年04月01日 EL演習室(S2-350)の調整作業を実施しました
 2010年度
  1. 2011年03月31日 DNSサーバの更新作業を実施しました
  2. 2011年03月31日 物理リメディアルの会議を実施しました
  3. 2011年03月25-26日 UELA総会に出席しました
  4. 2011年03月21-26日 AINA2011
  5. 2011年03月18日 千歳科学技術大学との打ち合わせを実施しました
  6. 2011年02月28日 NGPフォーラム(本学)に出席しました
  7. 2011年01月29-30日 医療系e-ラーニング交流会に参加しました
  8. 2011年01月07日 eHELP会議に参加しました
  9. 2010年12月20日 第40回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  10. 2010年12月12日 UELA全体会議に参加しました
  11. 2010年12月10日 情報教育研究集会に参加しました
  12. 2010年12月10日 USBスキャナの試験公開を開始しました
  13. 2010年12月09日 CLE研究会に参加
  14. 2010年12月08日 Webオープンキャンパス戸畑に関する打ち合わせ
  15. 2010年12月07日 iPod touchを使った教育実験のためモデル講義室に、教育研究1号棟(戸畑)1-3C,1-3D講義室を選定しました。情報科学センター情報コンセント(無線)を整備しました
  16. 2010年12月06日 全学統合ID管理システム運用WG
  17. 2010年12月03日 小規模講義アーカイブシステムの音声認識の運用実験を開始しました
  18. 2010年12月02日 物理リメディアル教育の打ち合わせに参加
  19. 2010年11月30日 情報セキュリティポリシーWG
  20. 2010年11月25日 情報基盤構想策定WG
  21. 2010年11月24日 Webオープンキャンパス戸畑に関する打ち合わせ
  22. 2010年11月01日 小規模講義アーカイブシステムの試験運用を開始しました
  23. 2010年10月28日 教材作成支援室(学生)の打ち合わせを実施しました
  24. 2010年10月26日 教材作成支援室(職員)の打ち合わせを実施しました
  25. 2010年09月21日 会計処理に関するセミナーを撮影しました(後日学内VOD配信)
  26. 2010年09月30日 全学統合ID管理システム運用WG
  27. 2010年09月02日 CLE研究会に参加/発表しました
  28. 2010年09月01日 事務組織変更に伴い、学務部学務課教育支援係がe-ラーニング事業推進室の事務担当になりました
  29. 2010年08月10日 第39回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  30. 2010年08月06-07日 Webオープンキャンパスを作成するために、工学部オープンキャンパスを撮影しました
  31. 2010年08月05日 教材作成支援室の打ち合わせを実施しました
  32. 2010年07月30日 eHELP会議に参加しました
  33. 2010年07月29日 e-ラーニングワールド2.0に参加しました
  34. 2010年07月26日 産業医科大学におけるiPod touchの活用について情報収集を実施
  35. 2010年07月21日 iPod touchを使った小テスト(Moodle+mPage)の実験を実施
  36. 2010年07月16日 iPod touchを使った無線LANの接続実験を実施
  37. 2010年07月09日 MoodleサーバのOS保守作業を実施
  38. 2010年06月03日 2010年度メンバー情報を更新しました
  39. 2010年06月02日 kyutechプラザの防犯カメラの調整を実施しました
  40. 2010年05月22日 Webオープンキャンパスを作成するために、生命体工学研究科オープンキャンパスを撮影しました
  41. 2010年05月20日 キャリアセンターの依頼により、学生インターシップのビデオ撮影を行いました
  42. 2010年05月19日 学生支援課の依頼により、就職インターシップのビデオ撮影を行いました
  43. 2010年05月14日 kyutechプラザのTV講義システムの調整を実施しました
  44. 2010年05月14日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(3学科)しました
  45. 2010年05月13日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(1学科)しました
  46. 2010年05月12日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(2学科)しました
  47. 2010年05月11日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(2学科)しました
  48. 2010年05月06日 学習支援サービス戸畑(moodle)のバージョンUPを実施しました
  49. 2010年04月30日 学習支援サービス飯塚(moodle)のバージョンUPを実施しました
  50. 2010年04月19日 新室長との打合せを実施しました
  51. 2010年04月09日 新入生向けのオリエンテーション(戸畑)を実施しました
  52. 2010年04月08日 新入生向けのオリエンテーション(飯塚)を実施しました
 2009年度
  1. 2010年03月19日 第5回情報技術研究会に参加しました。 h!
  2. 2010年01月26-31日 空調工事(研究棟1F W110-W113)に伴いサービスを停止しました
  3. 2010年01月21日 e-ラーニング入門講座を開催(3回目 若松)
  4. 2010年01月15日 物理リメディアル教育のためのミニフォーラムを開催予定
  5. 2010年01月07日 eHELP会議に参加しました
  6. 2009年12月27日 計画停電(戸畑)による復旧作業を実施
  7. 2009年12月25日 旧Moodleサーバの移設作業(戸畑キャンパス内)を実施
  8. 2009年12月22日 e-ラーニング基盤システムの導入会議を実施(No.3)
  9. 2009年12月21日 奈良先端科学技術大学院大学の無線LAN環境について調査しました
  10. 2009年12月16日 e-ラーニングに関するアンケート告知看板を設置
  11. 2009年12月12-13日 創価大学FDフォーラムに参加しました
  12. 2009年12月09日 第XX回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  13. 2009年12月03-07日 学長選挙意向投票に伴うVOD変換サービスを実施
  14. 2009年12月02日 情報工学部基盤室会議に参加
  15. 2009年11月27日 物理リメディアル会議に参加
  16. 2009年11月25日 全学統合ID管理システム導入WGに参加
  17. 2009年11月24日 Moodle入門講座を開催(2回目 戸畑)
  18. 2008年11月19日 InterBEE2009に参加し、情報収集を行いました
  19. 2008年11月18日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席しました
  20. 2008年11月16日 九州大学(箱崎)にて、TV講義システムに関する情報収集を行いました
  21. 2009年11月14-15日 情報教育研究集会(東北大学)に参加/発表しました
  22. 2009年11月12日 e-ラーニング基盤システムの導入会議を実施(No.1)
  23. 2009年11月06日 創価大学と打ち合わせを実施
  24. 2009年11月05日 kyutechプラザのTV講義システムの保守を実施
  25. 2009年10月26日 夏目先生と打ち合わせを実施
  26. 2009年10月23日 教育担当理事と打ち合わせを実施
  27. 2009年10月21日 情報工学部長と打ち合わせを実施
  28. 2009年10月06日 第XX回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  29. 2009年10月XX日 2009年度遠隔教育(単位互換)を開始
  30. 2009年09月28-29日 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会を支援しました
  31. 2009年09月28日 2009年度〜2013年度版 学習支援サービス用Moodleサーバの保守を実施しました
  32. 2009年09月16日 Moodle入門講座を開催(1回目 飯塚)
  33. 2009年09月14日 開催地実行委員会(平成21年度電気関係学会九州支部連合大会)に参加しました
  34. 2009年09月14日 全学統合ID管理システム導入WGに参加
  35. 2009年09月11日 自学自習力育成による学習意欲と学力向上(大学教育推進プログラム)に採択されました。e-ラーニング事業推進室では本プロジェクトを支援する予定です
  36. 2009年08月15日 Apache 2.2.13へバージョンアップしました
  37. 2009年08月12日 Flash Media Server 3.52へバージョンアップしました
  38. 2009年08月11-12日 Webオープンキャンパスを作成するために、情報工学部オープンキャンパスを撮影しました
  39. 2009年08月06日  大学eラーニング協議会 公開講座に参加しました
  40. 2009年08月05日 物理リメディアル教育のための撮影を実施しました
  41. 2009年07月31日 eHELP会議に参加しました
  42. 2009年07月29日 第5開催地実行委員会(平成21年度電気関係学会九州支部連合大会)に参加しました
  43. 2009年06月XX日 ALC Netacademy 2の学外からのアクセス方法を変更しました
  44. 2009年06月24日 第4開催地実行委員会(平成21年度電気関係学会九州支部連合大会)に参加しました
  45. 2009年06月24日 教材作成支援室(学生)の打ち合わせを実施しました
  46. 2009年06月23日 日本情報科教育学会第2回全国大会のための遠隔中継実験を行いました
  47. 2009年06月12日 kyutechプラザ(IMS)ーリカレント講義室(飯塚)間のTV講義システムの画質チェックを実施しました
  48. 2009年06月04日 教材作成支援室(学生)の打ち合わせを実施しました
  49. 2009年05月30日 Webオープンキャンパスを作成するために、生命体工学研究科オープンキャンパスを撮影しました
  50. 2009年05月28日 100周年記念式典が実施されました
  51. 2009年05月22日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(3学科)しました
  52. 2009年05月13日 教材作成支援室(職員)の打ち合わせを実施しました
  53. 2009年05月13日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(2学科)しました
  54. 2009年05月12日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(2学科)しました
  55. 2009年05月07日 図書館と共同で「情報リテラシー」教育を実施(1学科)しました
  56. 2009年05月01日 kyutechプラザ(IMS)の配線切り替え作業、16×9スクリーンの設置を実施しました
  57. 2009年04月30日 教材作成支援室(職員)の打ち合わせを実施しました
  58. 2009年04月23日 Helix Serverのバージョンアップを実施しました
  59. 2009年04月22日 大学評価室に依頼により、ビデオ撮影を行いました
  60. 2009年04月XX日 ALC Netacademy 2の(新ハードウェアにて)サービスを再開しました
 2008年度
  1. 2009年03月26日 2009年度〜2013年度版 学習支援サービス用Moodleサーバが稼働しました
  2. 2009年03月14日 教育システム情報学会2008年度第6回研究会に参加
  3. 2009年03月07日 創価大学 現代GPフォーラムに参加
  4. 2009年02月14-15日 Moodle Moot hakodate 2009に参加
  5. 2009年02月07日 鹿屋体育大学 現代GPフォーラムに参加
  6. 2009年02月06日 大学eラーニング協議会設立記念フォーラムが開催されるそうです(都合で参加できない残念)
  7. 2009年02月05日 物理リメディアル教育のためのミニフォーラムを開催
  8. 2009年02月04日 遠隔講義システム:マイクロ化総合技術センタと生命体との接続実験を行いました
  9. 2009年02月02日 2009年度〜2013年度版 学習支援サービス用Moodleサーバ(戸畑)の準備を開始しました
  10. 2009年01月29-30日 ADOBEMAX2009に参加し、最新の学習支援ツールの調査を行いました
  11. 2009年01月27日 マイクロ化総合技術センタ遠隔講義システムの調査を行いました
  12. 2009年01月27日 Webオープンキャンパスの打合せを実施(No.2)しました
  13. 2009年01月21日 教材作成支援室定例会議を行いました
  14. 2009年01月16-20日 教材作成支援「数学小テスト207問」を電子化しました
  15. 2009年01月15日 第9回物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(15回目)
  16. 2009年01月15日 2009年度〜2013年度版 学習支援サービス用Moodleサーバ(飯塚)の準備を開始しました
  17. 2009年01月14日 マイクロ化総合技術センタ遠隔講義システムの調査を行いました
  18. 2009年01月14日 教材作成支援室定例会議を行いました
  19. 2009年01月12-13日 合同フォーラムに参加し、外部資金獲得に関する情報収集を行いました
  20. 2009年01月06日 eHELP会議に参加しました
  21. 2008年12月26日 物理リメディアル教育の講義を撮影を実施
  22. 2008年12月25日 第8回物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(14回目)
  23. 2008年12月24日 物理リメディアル教育の講義を撮影
  24. 2008年12月20-21日 戸畑地区の計画停電(電気設備定期点検)に伴い一部サーバを停止
  25. 2008年12月17日 教育フォーラム(飯塚)に参加しました
  26. 2008年12月17日 apache 2.2.11に更新しました
  27. 2008年12月12-13日 情報教育研究集会(北九州)に参加しました
  28. 2008年12月11日 第10回CMS研究会を共同開催(戸畑キャンパス)しました
  29. 2008年12月09日 Webオープンキャンパスの打合せを実施(No.1)しました
  30. 2008年12月05日 愛媛大学理学部 eラーニング講演会にて講演:「Moodleを用いた学内教育支援」(山口助教)
  31. 2008年12月01日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席しました
  32. 2008年11月29日 Bbカンファレンス2008 in 沖縄 物理リメディアル教材作成に関するポスタ発表(山口助教)しました。
  33. 2008年11月23日 社会人学び直し「情報ネットワーク」の講義を撮影(4回目)
  34. 2008年11月20-21日 InterBee2008に技術職員を派遣し、最新の情報を収集しました
  35. 2008年11月18日 第7回物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(13回目)
  36. 2008年11月16日 社会人学び直し「情報ネットワーク」の講義を撮影(3回目)
  37. 2008年11月12日 初心者のためのMoodle入門講座を開催(3回目)
  38. 2008年11月09日 社会人学び直し「情報ネットワーク」の講義を撮影(2回目)
  39. 2008年11月07日 金沢大学 FD・ICT教育推進 シンポジウムに参加しました
  40. 2008年11月02日 社会人学び直し「情報ネットワーク」の講義を撮影(1回目)
  41. 2008年10月31日 100周年記念式典の中継に関して打合せ(No.2)を実施しました
  42. 2008年10月30日 情報推進委員会「セキュリティポリシ」の教材化会議が実施されました(欠席のため後日資料)
  43. 2008年10月16日 第2回 熊本大学 eポートフォリオ研究会に参加
  44. 2008年10月15日 教材作成支援室の教材作成会議を実施しました
  45. 2008年10月14日 講義支援システム(4年レンタル)が稼働しました
  46. 2008年10月07日 情報推進委員会「セキュリティポリシ」の教材化会議に参加しました
  47. 2008年10月06日 単位互換協定に基づき遠隔教育を開始しました
  48. 2008年09月29日 100周年記念式典の中継に関して打合せ(No.1)を実施しました
  49. 2008年09月18日 統一認証システム稼働作業委員会に参加しました
  50. 2008年09月17日 第32回e-ラーニング事業推進室の会議を実施、本年度予算を承認
  51. 2008年09月15日 社会人学び直し「情報倫理」の講義を撮影しました(4回目)
  52. 2008年09月14日 社会人学び直し「情報倫理」の講義を撮影しました(3回目)
  53. 2008年09月12日 FDサーバWGにオブザーバ参加しました
  54. 2008年09月11-13日 第9回CMS研究会に参加しました
  55. 2008年09月10日 教材作成支援システム(4年レンタル adobe connect pro 7)が稼働しました
  56. 2008年09月09日 初心者のためのMoodle入門講座を開催しました(2回目)
  57. 2008年09月08-09日 ファイバーチャネルネットワーク(N106-W110)を教材作成支援室に敷設しました
  58. 2008年09月05日 空調設備の効率改善のため、フィルム工事を実施しました
  59. 2008年08月31日 社会人学び直し「情報倫理」の講義を撮影しました(2回目)
  60. 2008年08月29日 社会人学び直し「情報倫理」の講義を撮影しました(1回目)
  61. 2008年08月21日 eHELP会議に参加しました
  62. 2008年08月11日 UPO-net会議に参加しました
  63. 2008年08月09日 社会人学び直し「教科教育法III」の講義を撮影しました(4回目)
  64. 2008年08月06日 FDサーバWGにオブザーバ参加しました
  65. 2008年08月06日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発(N103)
  66. 2008年08月02日 社会人学び直し「教科教育法III」の講義を撮影しました(3回目)
  67. 2008年08月01日 免許法認定公開講座「教科教育法I(情報)」の講義を撮影しました(4回目)
  68. 2008年07月28日 免許法認定公開講座「教科教育法I(情報)」の講義を撮影しました(3回目)
  69. 2008年07月26日 社会人学び直し「教科教育法III」の講義を撮影しました(2回目)
  70. 2008年07月25日 免許法認定公開講座「教科教育法I(情報)」の講義を撮影しました(2回目)
  71. 2008年07月21日 免許法認定公開講座「教科教育法I(情報)」の講義を撮影しました(1回目)
  72. 2008年07月19日 社会人学び直し「教科教育法III」の講義を撮影しました(1回目)
  73. 2008年07月06日 社会人学び直し「プログラミング」の講義を撮影しました(4回目)
  74. 2008年07月02日 初心者のためのMoodle入門講座を開催しました(1回目)
  75. 2008年06月29日 社会人学び直し「プログラミング」の講義を撮影しました(3回目)
  76. 2008年06月26日 adobe connect pro 6を使った打合せを行いました(大阪-九州)
  77. 2008年06月23日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(11回目)
  78. 2008年06月23日 第31回e-ラーニング事業推進室の会議(新室員3名)を実施
  79. 2008年06月20日 eHELP(eラーニング高等教育連携)の協定が改定されました。
  80. 2008年06月20日 ICTスペシャリストにおける教材作成を開始しました(3回目)
  81. 2008年06月19-20日 概算要求のための情報収集を行いました(東京)
  82. 2008年06月16日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(10回目)
  83. 2008年06月15日 社会人学び直し「プログラミング」の講義を撮影しました(2回目)
  84. 2008年06月13日 ICTスペシャリストにおける教材作成を開始しました(2回目)
  85. 2008年06月09日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(9回目)
  86. 2008年06月08日 社会人学び直し「プログラミング」の講義を撮影しました(1回目)
  87. 2008年06月06日 ICTスペシャリストにおける教材作成を開始しました(1回目)
  88. 2008年06月05-06日 概算要求のための情報収集を行いました(大阪)
  89. 2008年06月04日 平成20年度情報教育研究集会に関する打合せを行いました
  90. 2008年06月02日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(8回目)
  91. 2008年05月31日 生命体工学研究科オープンキャンパスを撮影しました
  92. 2008年05月26日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(7回目)
  93. 2008年05月19日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(6回目)
  94. 2008年05月12日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(5回目)
  95. 2008年05月11日 平成20年度社会人学び直し「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」がスタートしました
  96. 2008年05月07日 S2-350,S2-351の各部屋のFeric鍵に変更しました
  97. 2008年04月28日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(4回目)
  98. 2008年04月28日 第30回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  99. 2008年04月24日 室長との打合せを行いました
  100. 2008年04月21日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(3回目)
  101. 2008年04月14日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(2回目)
  102. 2008年04月08日 情報工学部入学オリエンテーションで本事業を紹介しました
  103. 2008年04月07日 物理リメディアル教育の講義を撮影しました(1回目)
  104. 2008年04月06日 S2-350のPCを更新しました
 2007年度
  1. 2008年03月23日 日本リメディアル学会(九州支部)に参加しました
  2. 2008年03月19日 社会人学び直しの会議に参加しました
  3. 2008年03月18日 IMS TV講義システムの工事を実施しました
  4. 2008年03月12-14日 ICTスペシャリストにおけるTV講義システムの工事を実施しました
  5. 2008年03月12日 社会人学び直し用掲示システムの工事を実施しました
  6. 2008年03月06-11日 マレーシアUPMにおけるセミナー(3/10)の撮影を実施しました
  7. 2008年03月03,04日 e-ラーニングセミナー(上智)に参加しました
  8. 2008年02月27日 統一認証の仕様策定会議に参加しました
  9. 2008年02月27日 S2-350,S2-351の各部屋の鍵をオートロックに変更しました
  10. 2008年02月26日 学習支援サービス利用の手引の打合せを実施しました
  11. 2008年02月19日 学習支援サービス利用の手引の打合せを実施しました
  12. 2008年01月23日 「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」に伴う、打合せを実施しました
  13. 2008年01月17日 概算要求会議に参加しました
  14. 2008年01月16日 「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」に伴う、打合せを実施しました
  15. 2008年02月14日 プロンプターを使った撮影を実験しました
  16. 2008年02月12日 セミナー(3/10)の撮影の打合せを実施しました
  17. 2008年02月01日 第6回物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(12回目)
  18. 2008年01月09日 eHELP会議に参加しました
  19. 2007年12月27日 e-ラーニングに関する(西南女学院大学)打合せを行いました
  20. 2007年12月27日 統一認証に関する会議に出席(No.2)
  21. 2007年12月21日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席
  22. 2007年12月20日 第5回物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(11回目)
  23. 2007年12月19日 対話型遠隔講義システムの設計を開始
  24. 2007年12月04日 オンライン学習大学ネットワークに関する小テスト集(リメディアル)の開発を開始
  25. 2007年12月01日 Kyutechプラザ新端末による教育を開始
  26. 2007年11月28日 「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」に伴う、端末整備(Kyutechプラザ)を実施
  27. 2007年11月27日 旧端末の撤去作業(Kyutechプラザ)を実施
  28. 2007年11月23-25日 学習支援サービス戸畑(Moodle)のバージョンアップ(1.52->1.65+)を実施
  29. 2007年11月22日 Moodleのバージョンアップの打合せを実施
  30. 2007年11月20-21日 Inter BEEに参加
  31. 2007年11月20日 「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」に伴う、サーバ整備(飯塚サーバ室)を実施
  32. 2007年11月19日 e-ラーニング事業推進室系サーバの整理作業(飯塚サーバ室)を実施
  33. 2007年11月16日 Moodleのバージョンアップの打合せを実施。飯塚地区のバージョンアップ延期を決定
  34. 2007年11月13日 「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」に伴う、ネットワーク整備(Kyutechプラザ)を実施
  35. 2007年11月12日 第28回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  36. 2007年11月11日 計画停電のためサーバを停止しました
  37. 2007年11月09-10日 情報教育研究集会に参加・発表(物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材)
  38. 2007年11月07日 Moodleのバージョンアップの打合せを実施、教材作成支援室(飯塚)打合せを実施m
  39. 2007年11月01日 オンライン学習大学ネットワーク 設立準備会に参加
  40. 2007年10月23日 英語のe-ラーニング教材に関する打合せを実施
  41. 2007年10月22日 データベースの撮影(4)
  42. 2007年10月19日 Moodleの運用に関して「福岡大学」から見学がありました
  43. 2007年10月18日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(10回目)を実施
  44. 2007年10月14日 データベースの撮影(3)
  45. 2007年10月07日 データベースの撮影(2)
  46. 2007年10月06日 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」の開講式を実施
  47. 2007年10月04日 生命体工学研究科 大学院GPに関する打合せを実施
  48. 2007年09月30日 データベースの撮影(2)
  49. 2007年09月18日 教材作成支援室(飯塚):Flash 講習会を実施
  50. 2007年09月12-14日 JSiSE2007全国大会に参加
  51. 2007年09月06日 Moodleのバージョンアップサーバを構築しました
  52. 2007年09月05日 「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」の打合せ(2回目)を実施しました
  53. 2007年09月05日 第27回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  54. 2007年09月03-04日 IS研究会九州ブロックに参加しました
  55. 2007年09月03日 学習支援サービス飯塚(Moodle)のバックアップを実施しました
  56. 2007年08月21日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の撮影実験を実施
  57. 2007年08月10日 教材作成支援室(飯塚):EDIUS Pro4講習会を実施
  58. 2007年08月08日 教材作成支援室(飯塚):EDIUS Pro4講習会を実施
  59. 2007年08月07日 教材作成支援室(飯塚)を発足し、アルバイト学生3名を配置しました。
  60. 2007年08月03日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(9回目)を実施
  61. 2007年08月01-03日 eラーニングワールドに参加
  62. 2007年07月30日 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士養成プログラム」の打合せ(1回目)を実施しました
  63. 2007年07月27日 eHELP会議に参加しました
  64. 2007年07月24日 認証連係サーバ(it1)の移設作業を実施しました
  65. 2007年07月23日 ヒューマンセントリック社との打合せを実施しました
  66. 2007年07月19日 教材作成室のアルバイト学生の面接を実施しました
  67. 2007年07月18日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(8回目)を実施
  68. 2007年07月17日 adobe connect Proに関する打合せ(LDAP認証)を実施しました
  69. 2007年07月11-14日 ITHET2007に参加しました
  70. 2007年07月09日 熊本大学 GP 国際シンポジウム07に参加しました
  71. 2007年07月03日 物理リメディアル教育のためのFlash教材化を開始しました
  72. 2007年06月27日 OSのセキュリティ更新(kernel-2.5.9)を実施しました
  73. 2007年06月27日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(7回目)を実施
  74. 2007年06月25日 千歳科学技術大学の教材作成について情報収集しました
  75. 2007年06月23-24日 JADIE第3回全国大会に参加しました
  76. 2007年06月12日 概算要求(設備マスタープラン)書類を提出しました
  77. 2007年06月11日 第26回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  78. 2007年06月11日 「e−ラーニング等のICTを活用した教育に関する調査」について:回答しました。
  79. 2007年06月09日 ノンリニア編集講習会に参加しました
  80. 2007年06月09日 数学リメディアル教材(試作版)の予備実践を実施しました(ITHET2007))
  81. 2007年06月04日 100年史打合せ会議に参加しました
  82. 2007年05月31日 100年史打合せ会議に参加しました
  83. 2007年05月28-29日 信州大学の教材作成について情報収集を実施しました
  84. 2007年05月22日 「e−ラーニング等のICTを活用した教育に関する調査」について:依頼がありました。
  85. 2007年05月16日 数学リメディアル教材の打合せを実施しました(ITHET2007))
  86. 2007年05月08日 現代GP用ファイルサーバの再構築を実施しました(障害発生)
  87. 2007年05月04日 LDAP認証連係(adobe connect pro.)について情報科学センターに打診しました
  88. 2007年05月02日 公開講座用サーバの更新(Moodle1.7.2)を実施しました
  89. 2007年04月31日 100年史打合せ会議に参加しました
  90. 2007年04月26日 物理リメディアル教育のための撮影(3回目 木曜1限)を開始しました
  91. 2007年04月24日 九州工業大学 第3回東京シンポジウムを撮影しました
  92. 2007年04月23日 ヒューマンセントリック社との打合せを実施しました
  93. 2007年04月19日 物理リメディアル教育のための撮影(2回目 木曜1限)を開始しました
  94. 2007年04月13日 ALC Netacademy 2のサービスを開始しました
  95. 2007年04月12日 第25回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  96. 2007年04月12日 物理リメディアル教育のための撮影(1回目 木曜1限)を開始しました
  97. 2007年04月XX日 現代的教育ニーズ取組支援プログラムに申請(小林)しました
  98. 2007年04月03日 「次世代情報化社会を牽引するICTアーキテクト育成推進プログラム」に関する遠隔講義(九州大学、熊本大学、宮崎大学)の実験を実施しました
 2006年度
  1. 2007年03月26-27日 UPMを訪問し遠隔教育に関する情報収集を行いました
  2. 2007年03月04-06日 入学前教育の撮影(VOD)しました
  3. 2007年03月06日 ALC NetacademyをVer.2に更新しました。また、情報科学センター教育用システムとの認証連係(LDAP)を開始しました
  4. 2007年02月22日 東海大学GPフォーラムに参加しました
  5. 2007年02月06-08日 入学前教育の撮影(VOD)しました
  6. 2007年01月25日 第24回e-ラーニング事業推進室の会議を実施
  7. 2007年01月16日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(6回目)を実施
  8. 2007年01月12日 eHELPシンポジウムに参加
  9. 2006年12月25日 概算要求打合せNo.2、PBL打合せに参加
  10. 2006年12月23日 入学前教育の説明会を実施(Moodleによる入学前教育の試み、学部長)
  11. 2006年12月22日 名古屋大学連係基盤センターを訪問
  12. 2006年12月21日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席
  13. 2006年12月14日 概算要求打合せNo.1の実施
  14. 2006年12月14日 TANDBERGビデオ会議端末に関する調査
  15. 2006年12月14日 eLPC教職員向け公開講座No.2に参加
  16. 2006年12月13日 再チャレンジプロジェクトの資料作成会議
  17. 2006年12月08日 IT教育支援協議会No.5フォーラムにSCS参加
  18. 2006年12月07日 eLPC教職員向け公開講座No.1に参加
  19. 2006年12月04日 入学前教育の打合せ会議に出席
  20. 2006年12月04日 ALC Netacademy2導入会議に出席
  21. 2006年12月01日 100年史の打合せ会議を実施
  22. 2006年11月28日 CANOPUS製 HDCS-3000SRをIMSに設置
  23. 2006年11月24-25日 平成18年度情報教育研究集会に参加
  24. 2006年11月22日 ALC Netacademy2導入会議を実施
  25. 2006年11月21日 プロジェクタ東京オフィスのルータ交換作業を実施
  26. 2006年11月16-18日 InterBEEに参加
  27. 2006年11月14日 東京オフィスのルータ交換作業を実施
  28. 2006年11月12,13日 大学教育改革プログラム合同フォーラムに参加
  29. 2006年11月12日 BSA大学支援プロジェクトに参加しました(戸畑EL演習室)
  30. 2006年11月11日 eラーニングシンポジウム in SAGAに参加
  31. 2006年11月08日 Polycomビデオ会議端末に関する調査を実施
  32. 2006年11月08-09日 DLI2006に参加
  33. 2006年10月25-27日 九州/国際テクノフェアに出展
  34. 2006年10月24日 九州/国際テクノフェアの準備を実施しました
  35. 2006年10月12日 VUスタジオを貸し出しました
  36. 2006年10月12日 第22回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました
  37. 2006年10月11日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(4回目)を実施しました
  38. 2006年09月27-29日 e-ラーニング教材のための撮影を若松キャンパスで実施しました
  39. 2006年09月27日 第3回 社会人大学院のためのe-ラーニングの打合せに参加しました
  40. 2006年09月25日 九州/国際テクノフェアの出展社説明会に参加しました
  41. 2006年09月21日 StreamAuther 3.5 を使ったe-ラーニング教材の試作を実施しました
  42. 2006年09月15日 授業支援システム Moodle講習会(飯塚)を実施しました
  43. 2006年09月11-14日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発を実施しました
  44. 2006年09月04日 鹿屋体育大学のe-ラーニング実施状況を調査しました
  45. 2006年08月31日 e-ラーニング教材作成ツールの業者デモを実施しました
  46. 2006年08月30日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(3回目)を実施
  47. 2006年08月23日 平成18年度後期の「EL演習室(戸畑S2-350)」の利用説明を行いました
  48. 2006年08月22日 現代GP「学生の発表会」の撮影を実施しました
  49. 2006年08月16日 apache 2.2.3 に更新しました
  50. 2006年08月12-13日 第5回 九州工業大学ジュニアサイエンススクールを撮影しました
  51. 2006年08月07-08日 オープンキャンパス 戸畑地区を撮影しました
  52. 2006年07月31日 eラーニング高等教育連携(eSAFE関連)全体会議(場所:東京)
  53. 2006年07月28日 e-ラーニングワールドに参加しました
  54. 2006年07月27日  現代的教育ニーズ取組支援プログラム」 の結果が公表されました。
  55. 2006年07月24-26日 CANOPUS製 HDCS-3000SRを使用した伝送実験をIMSー飯塚間で実施しました
  56. 2006年07月24日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(2回目)を実施しました
  57. 2006年07月22日 現代GPの撮影を終了しました(8日目)
  58. 2006年07月15日 現代GPの撮影を実施しました(7日目)
  59. 2006年07月14日 「工学研究科における社会人教育の高度化と社会人継続教育への取り組み」に関して、工学部との2回目の打合せを実施しました
  60. 2006年07月12日 物理リメディアル教育のためのe-ラーニング教材の開発会議(1回目)を実施しました
  61. 2006年07月08日 現代GPの撮影を実施しました(6日目)
  62. 2006年07月01日 現代GPの撮影を実施しました(5日目)
  63. 2006年06月30日 第21回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました
  64. 2006年06月24日 現代GPの撮影を実施しました(4日目)
  65. 2006年06月17日 現代GPの撮影を実施しました(3日目)
  66. 2006年06月14日 Moodleセミナーを戸畑で実施
  67. 2006年06月10日 現代GPの撮影を実施しました(2日目)
  68. 2006年06月07日 「工学研究科における社会人教育の高度化と社会人継続教育への取り組み」に関して、工学部との打合せを実施しました
  69. 2006年06月03日 現代GPの撮影を開始しました(初日)
  70. 2006年06月02日 現代GPの撮影アルバイトへの説明会を実施しました
  71. 2006年06月01日 S2-351に音響系装置を導入しました
  72. 2006年05月30日 平成18年度e-ラーニング事業推進室の予算ヒアリングに参加
  73. 2006年05月28日 計算機システム特論(平成18年度免許法認定公開講座)の飯塚初回支援を実施しました
  74. 2006年05月27日 代数学(平成18年度免許法認定公開講座)のIMS撮影支援を実施しました
  75. 2006年05月27日 代数学(平成18年度免許法認定公開講座)の飯塚撮影支援を実施しました
  76. 2006年05月26日 現代GPの撮影練習を実施しました
  77. 2006年05月21日 データ構造とアルゴリズム(平成18年度免許法認定公開講座)の初回支援(IMSと飯塚)を実施しました
  78. 2006年05月20日 代数学(平成18年度免許法認定公開講座)の初回支援(IMSと飯塚)を実施しました
  79. 2006年05月19日 現代GPの講習会場(1405)の整備を実施しました
  80. 2006年05月18日 IMSに50型プラズマディスプレイを設置しました
  81. 2006年05月18日 現代GPの講習会場(1405)の整備を実施しました。また、撮影アルバイトへの説明会を実施しました
  82. 2006年05月16日 現代GPの撮影アルバイトへの説明会を実施しました
  83. 2006年05月14日 平成18年度免許法認定公開講座向けMoodle支援を実施しました
  84. 2006年05月13日 現代GPの講習会場(1405)の整備を実施しました
  85. 2006年05月10日 平成18年度免許法認定公開講座、教育向け講習会を実施しました
  86. 2006年05月09日 情報工学部 基盤室会議に参加しました
  87. 2006年05月08日 白井教授との打合せを実施しました
  88. 2006年05月04日 KIT Bioinformatics E-Learningの作成ため、スタジオ提供しました。
  89. 2006年04月27日 九州工業大学 第2回東京シンポジウムを撮影しました
  90. 2006年04月26日 第20回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました
  91. 2006年04月15日 IMSキャンパスの中継システムの整備を実施しました。
  92. 2006年04月13日 情報工学部e-ラーニング担当助手によるMoodle支援を実施しました
  93. 2006年04月12日 情報工学部e-ラーニング担当助手によるMoodle支援を実施しました
  94. 2006年04月07日 現代的教育ニーズ取組支援プログラムに申請しました
  95. 2006年04月04日 情報工学部基板室会議にオブザーバとして参加しました
  96. 2006年04月04日 平成17年度教育戦略経費「高速キャンパス間環境における遠隔講義システムの改善(篠原代表)」に伴う、IPによるHD伝送実験(飯塚-IMS間)を実施しました。
  97. 2006年04月03日 学内用学習支援サービス(飯塚)を更新し、公開しました
  98. 2006年04月01日 前田博室長が就任しました
 2005年度
  1. 2006年03月31日 小林室長が退任しました
  2. 2006年03月30日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席しました
  3. 2006年03月22日 ISCローカルガイド2006年度版にMoodleの利用説明を加えました。
  4. 2006年03月15日 SMILEプロジェクトの打合せ(沖縄)を実施しました
  5. 2006年03月04日 現代GPフォーラムに参加しました
  6. 2006年02月27日 KIT Bioinformatics E-Learningの作成ため、スタジオ提供しました。
  7. 2006年02月14日 平成18年度現代GP申請会議
  8. 2006年02月13日 KIT Bioinformatics E-Learningの作成ため、スタジオ提供しました。
  9. 2006年02月03日 現代GPフォーラム(岐阜工業高等専門学校他主催)に参加
  10. 2006年01月31日 大西研究室の研究紹介(学内)
  11. 2006年01月25日 「高度マルチメディア教育システム」を同WGに引き継ぐための打合せ会議
  12. 2006年01月19日 福岡ギガビットハイウェイ(FGH)への接続会議
  13. 2006年01月10日 eラーニング高等教育連携(eSAFE関連)全体会議(場所:東京)
  14. 2005年12月19日 eHELP(eラーニング高等教育連携)WG中心校会議(会場:岐阜工業高等専門学校)
  15. 2005年12月14日 第19回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました
  16. 2005年12月13-15日 平成17年度教育戦略経費「高速キャンパス間環境における遠隔講義システムの改善(篠原代表)」に伴う、IPによるHD伝送実験(飯塚-IMS間)を実施しました。
  17. 2005年12月09日 平成17年度研究戦略経費「学習管理システムMoodleにおける新しいLMS機能の開発」が採択されました。学内向け情報はこちら
  18. 2005年11月28日 平成17年度教育戦略経費「英語自習学習教材の新科目の導入と全学運用」が採択されました。学内向け情報はこちら
  19. 2005年11月24,25日 第3回WebCT研究会 in 福井が開催されました。残念ながら不参加となりました。
  20. 2005年11月21日 教育に関するフォーラムに参加しました。
  21. 2005年11月4,5日 平成17年度 情報処理研究集会に参加しました。
  22. 2005年10月24日 熊本大学総合情報基盤センターが実施するe-ラーニング関する情報収集を行いました。
  23. 2005年10月20日 メディア教育開発センターのアンケート調査に回答しました。
  24. 2005年10月14日 遠隔教育説明会を飯塚キャンパスで実施しました。
  25. 2005年10月13日 遠隔教育説明会を戸畑キャンパスで実施しました。
  26. 2005年9月30日 第18回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました。
  27. 2005年9月26日 第3回e-ラーニング講演会を開催しました。Moodleワークショップも実施しました。
  28. 2005年9月9,10日 IS研究会に参加
  29. 2005年9月04日 台風14号の影響により9月6日の 第3回e-ラーニング講演会の開催を延期しました。Moodleワークショップも延期されました。パンフレット
  30. 2005年9月02日 カノープス製Let’s EDIT2 for School のサイトライセンスの取得し、学内に公開する予定です。
  31. 2005年8月24日 教育システム情報学会:30周年記念全国大会に参加しました
  32. 2005年8月03日 eラーニング高等教育連携(eSAFE関連)全体会議に参加しました
  33. 2005年8月02日 長岡技術科学大学:現代GPフォーラム「リスクマネジメント」をSCS中継(14機関が参加)しました
  34. 2005年7月27日 飯塚キャンパス教員に対して、Moodleの紹介を行いました
  35. 2005年7月15日 熊本大学e-ラーニング連続セミナーに参加しました
  36. 2005年7月13日 戸畑EL演習室(S2-350)を活用して事務系セミナーが開催されました
  37. 2005年6月17日 教育システム情報学会(JSiSE)主催シンポジウムにて、e-ラーニング教材化のポスター発表しました
  38. 2005年6月11日 免許法認定公開講座(数学)を支援するmoodleサーバについて、受講生に説明をしました。
  39. 2005年6月7日 免許法認定公開講座(情報)を支援するmoodleサーバについて、受講生に説明をしました。
  40. 2005年6月3,4日 日本WebCTユーザカンファレンスに参加
  41. 2005年6月01日 映像系展示会に参加
  42. 2005年5月25日 出前講義のe-ラーニング教材化を開始しました
  43. 2005年5月17日 3地点講演システムの不具合に関する調査を行いました。
  44. 2005年5月13日 L-Netを使ったe-ラーニング教材の作成を応募しました。
  45. 2005年5月11日 IMSー飯塚における遠隔講演のデモ実験を行いました。
  46. 2005年5月09日 ALC Netacademy英文法コースを使ったブレンディットラーニング(英語教員の指示による自習課題)を開始しました。
  47. 2005年5月07日 免許法認定公開講座の撮影を開始しました。
  48. 2005年4月25日 オープンソースシンポジムに参加しました
  49. 2005年4月18日 e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました。
  50. 2005年4月26日 九州工業大学 東京シンポジウムに参加しました。講演はこちら。但しWindows環境とRealPlayer最新版(無料版でOK)が必要です。
  51. 2005年4月08日 第3回eHELP総合活用高等教育連係事業の会議に参加
  52. 2005年4月05日 全学で利用可能なMoodleサーバを立ち上げました
 2004年度
  1. 2004年4月07日 kyutechプラザ(天神サテライトキャンパス)のRKBが取材に来ました。(若松キャンパスから遠隔で回答、飯塚キャンパスから遠隔で超電導実験を実施)
  2. 2004年4月12日 第10回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  3. 2004年4月21日 機械実習工場(飯塚)に教材作成ツールとしてEZプレゼンテータを紹介しました。
  4. 2004年5月06日 知的財産本部(東京オフィス)の遠隔接続実験を実施しました。
  5. 2004年6月07日 eHELP総合活用高等教育連係事業の会議に参加(岐阜高専)
  6. 2004年6月08日 名古屋大学 情報メディア教育センター を視察しました。
  7. 2004年6月15日 第11回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  8. 2004年6月20日 免許法認定公開講座「計算機システムI」のe-ラーニング教材化を開始しました。
  9. 2004年6月24日 飯塚キャンパスにおけるe-ラーニングWGの立ち上げ準備を開始しました。
  10. 2004年6月25日 語学系e-ラーニング教材について検討を開始しました。
  11. 2004年6月28日  財団法人ヒューマンメディア財団 開発部研究開発課と産官学連携について打合せを実施しました(西野助教授)。
  12. 2004年6月29日 第2回e-ラーニングWGの立ち上げ会議(飯塚)を実施しました。
  13. 2004年7月01日 北九州地域ネットワークの技術会議に出席しました。
  14. 2004年7月12日 知的財産本部(東京オフィス)の遠隔接続実験を実施しました。
  15. 2004年7月12日 第1回eHELP総合活用高等教育連係事業の会議に参加しました。
  16. 2004年7月14日 第3回e-ラーニングWGの立ち上げ会議(飯塚)を実施しました。
  17. 2004年7月21日 「初心者のためのe−ラーニング実践セミナー」 (1) (戸畑)を実施しました。
  18. 2004年7月22日  「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」 を応募しました。
  19. 2004年7月26日 第4回e-ラーニングWGの立ち上げ会議(飯塚)を実施しました。
  20. 2004年7月28日 「e-ラーニングワールド2004」展示会での調査を行いました。
  21. 2004年7月31日 免許法認定公開講座「プログラム設計」のe-ラーニング教材化を開始しました。
  22. 2004年8月02日 知的財産本部(東京オフィス)の遠隔接続実験を実施しました。
  23. 2004年8月03日 免許法認定公開講座「データベース」のe-ラーニング教材化を開始しました。
  24. 2004年8月09日 webオープンキャンパスのための撮影 を実施しました。
  25. 2004年8月20日 第12回E-ラーニング事業推進室の会議を実施しました。
  26. 2004年9月06日 工科系大学教育連携協議会(運営委員会)に出席予定
  27. 2004年9月08日 eHELP関連の共同研究打合せを実施
  28. 2004年9月13日 フリーLMS:ATutor サーバを立ち上げました。
  29. 2004年9月22日 奈良先端科学技術大学院大学 と同期型遠隔教育のための接続実験を行いました。
  30. 2004年9月25日 現代的教育ニーズ取組支援プログラムの結果 が公表されました。
  31. 2004年10月05日 第2回「e−ラーニング実践セミナー」(若松)の実施しました。
  32. 2004年11月01日 第13回E-ラーニング事業推進室の会議を実施しました。
  33. 2004年11月26〜27日 平成16年度情報処理教育研究集会に参加しました。
  34. 2004年11月20日 2004秋ワークショップ(ALC NetAcademy)のセミナーに参加しました。
  35. 2004年12月01日 フリーLMS:Moodle サーバを立ち上げました。
  36. 2004年12月07〜08日 EZプレゼンテータを使った教材作成の準備
  37. 2004年12月09〜10日 KIT Symposium on BioinfomaticsをEZプレゼンテータを使って記録しました。
  38. 2004年12月20日 第14回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました。
  39. 2004年12月21日 プランニング概論の撮影を実施しました。
  40. 2005年01月07日 第2回eHELP総合活用高等教育連係事業の会議に参加
  41. 2005年01月17日 招待講演:「e-ラーニング講演会」を飯塚で実施(SCS中継)
  42. 2005年01月21日 天神サテライトキャンパスへの中継を実施しました。
  43. 2005年01月26日 佐賀大学 現代的教育ニーズ取組支援プログラムの特別講演に参加しました。
  44. 2005年02月28日 e学びの原稿を提出しました。
  45. 2005年03月01日 「情報ネットワーク協議会」(九州大学)にてe-ラーニング事業について講演しました。
  46. 2005年03月05日 戸畑キャンパスのe-ラーニング事業推進室がS2-351,350に引越しました。
  47. 2005年03月06日 「平成16年度現代的教育ニーズ取組支援プログラムフォーラム」 に参加しました。
  48. 2005年03月07日 「平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム」の公募説明会 に参加しました。
  49. 2005年03月10日 ALC社製 NetAcademy 英文法コースを導入しました。
  50. 2005年03月16日 3地点講演システムの不具合の調査を実施しました。
  51. 2005年03月17日 セキュリティサーバの増強を実施しました。
  52. 2005年03月19日 第2回IT科学シンポジウム(北九州/下関地区)にてe-ラーニング事業について講演。
  53. 2005年03月21日 計画停電が実施されます。
  54. 2005年03月24日 第15回e-ラーニング事業推進室の会議を実施しました。
  55. 2005年03月30日 e-ラーニングシンポジウム(九州大学)に参加

 

 

 2003年度
  1. 2003年5月10日 電子教材の試作を行うために、リカレント講義室におけるカメラ運用を開始しました。
  2. 2003年4月21日 第1回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  3. 2003年5月16日 WebCT講習会に参加(情報創成工学専攻主催)
  4. 2003年5月20日 第2回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  5. 2003年5月23日 BlackBoardセミナーに参加
  6. 2003年6月09日 他大学におけるE-ラーニング事業の調査(東京大学)
  7. 2003年6月25日 第3回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  8. 2003年6月27日 教育支援経費および研究支援経費を要求しました。
  9. 2003年7月23日 他大学におけるE-ラーニング事業の調査(玉川学園大学)
  10. 2003年7月24日 高等教育IT利活用推進事業(全体会議)
  11. 2003年8月08日 他大学におけるE-ラーニング事業の調査(青山学院大学)
  12. 2003年8月27日 第4回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  13. 2003年9月22日 第5回E-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  14. 2003年9月30日 e-learning研究会(九州大学)にて本学事業を紹介いたしました。
  15. 2003年10月1日 工科系大学教育連携(大学院単位互換プログラムの公開)
  16. 2003年10月27日 第6回e-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  17. 2003年11月03日 情報科学センター(飯塚キャンパス)のモデル講義室に設置した「自動追尾カメラシステム」の運営を開始しました。
  18. 2003年11月07日 情報処理教育研究集会にてe-ラーニング事業について紹介しました。
  19. 2003年11月12日 他大学におけるe-ラーニング事業の調査(佐賀大学)
  20. 2003年11月21日 e-ラーニング講演会 を開催しました(戸畑キャンパス)
  21. 2003年11月28日 第7回e-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  22. 2003年12月09日 高等教育IT利活用推進事業(全体会議)に参加しました。
  23. 2003年12月12日 技術者養成のための国際協力ユニット研究会にて、本学の研究成果を発表いたしました。
  24. 2003年12月17日 第8回e-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  25. 2003年12月17日 第5回イブニングフォーラムをEZプレゼンテータを使って教材化しました。
  26. 2003年12月18日 総合研究棟(戸畑団地)の全学共有研究スペースに応募しました。
  27. 2003年12月26日 EZプレゼンテータを使って教材作成を試みました。
  28. 2004年01月05日  第5回イブニングフォーラム を公開(学内のみ)
  29. 2004年01月29日 技術者養成のための国際協力ユニット研究会に参加しました。
  30. 2004年01月26日 第9回e-ラーニング事業推進室の会議が行われました。
  31. 2004年02月09日 NetCommonsのモニター利用が承認されました。
  32. 2004年02月12日 信州大学を訪問しインターネット大学院の実施状況について調査しました。
  33. 2004年02月17日 高等教育IT利活用推進事業(全体会議)に参加しました。
  34. 2004年03月04日 知的財産本部(東京オフィス)より遠隔講演を実施しました。
  35. 2004年03月04日 他大学におけるe-ラーニング事業の調査(東北大学)
  36. 2004年03月16日 高等教育IT利活用推進事業に係る遠隔教育による単位互換協定を締結しました。
  37. 2004年03月17日 WebCTカンファレンス(長良川国際会議場)に参加しました。
  38. 2004年03月24日 長岡技術科学大学を訪問しLMS環境について調査しました。
  39. 2004年03月29日 e-ラーニング教材化のため白井教授による集中講義を撮影しました。(3月31日まで)