終了:学習支援サービス(Moodle)における時間割データに基づく令和4年度後期コースの作成について(お知らせ)
令和 4年 8月 8日
8月22日
教職員(非常勤講師) 各位
学習教育センター長
情報統括本部ICT利活用教育研究基盤運用室長
学習支援サービス(Moodle)における時間割データに基づく令和4年度後期コースの作成について(お知らせ)
このことについて、下記の通りお知らせいたします。担当科目に対応するコースを令和4年8月22日以降ご利用いただけます。なお、令和4年8月19日までの時間割データに基づ きコースを作成する予定です。不足するコースがございましたらお知らせください。
- 実施日および対象
令和4年8月20日(土)20:30までに作成- 令和4年8月21日(日)22:00に作成済み
- 令和4年度:後期、3Q、4Q、その他時間割データにあるもの
- ※授業の準備は令和4年8月22日以降可能です。
- 対象サーバ
- 戸畑・若松用 https://ict-t.el.kyutech.ac.jp/
- 飯塚用 https://ict-i.el.kyutech.ac.jp/
- 他大学連携用をご利用の方は別途お知らせください。手動で作成いたします。
- 作成予定のコース※カッコ内な時間割データの学部コード
- 工学部科目(01)、情報工学部科目(11)
- 工学府(26)、情報工学府(36)、生命体(61)
- 博士後期対応のコースについて
- 博士後期「工学府(42)および生命体(71)」は合同(工学府(26)および生命体(61))で授業が行われる場合が多いため作成しません。作成をご希望の場合はお知らせください。
- コースデータのインポート
- 旧コースのコースデータ(教材)は、インポート機能で、令和4年度のコースにインポートできます。
- 2020年度以前のコースデータ(教材)は、バックアップ・リストア機能で、令和4年度のコースにインポートできます。
- 複数の教員が担当されているコースについて
- コースに教師権限を追加したい場合は、主担当の教員に依頼するか、教務係あるいは学習教育センターにお問い合わせください。
- シラバスへのリンクについて(一部の科目でクラスコードの変更が予定されています)
- この影響を受けシラバスシステムへのリンクが間違っている場合があります。適切に推移しない場合はお手数ですが、class_code=0x部分をclass_code=5xに変更をお願いします。
- 例:修正前 https://edragon-syllabus.jimu.kyutech.ac.jp/guest/syllabuses/direct?year=2022&subject_code=xxxxx&class_code=04
- 例:修正後 https://edragon-syllabus.jimu.kyutech.ac.jp/guest/syllabuses/direct?year=2022&subject_code=xxxxx&class_code=54
- この影響を受けシラバスシステムへのリンクが間違っている場合があります。適切に推移しない場合はお手数ですが、class_code=0x部分をclass_code=5xに変更をお願いします。
- 非常勤講師の方へ
- 九工大IDが有効中であれば、該当コースを用いて授業の準備を開始できますが、授業開始時日により九工大IDの有効可になる(または取得可能)日が異なります。詳しくは各部局の教務係にお問い合わせください。
- 本件に関する問い合わせ先
- 学習教育センター教育DX支援グループ
- 情報統括本部ICT利活用教育研究基盤運用室